こんにちは!女忍者(@nappy_saya)です!
今日は旅に持っていくノートパソコンを紹介します。
本当はね、夫婦共々コレが欲しかったんですよ・・
ただ9万、10万するものを「もし盗まれたら・・」と考えると中々買うのを踏み切れず。
決めた予算は半分の4万円です。
◆ノートパソコンに私が望むこと。
- 重量が軽い!
- サクサク動いて!
◆ノートパソコンで私がしたいこと。
- 撮影した写真の保存
- チケット予約
- ブログ投稿
- 現地の情報収集
以上。

そんな私が旅に持っていくことに決めたノートパソコンはコレ!
店員さんに予算・求めること・使い方を伝えたら、これを超オススメされたので。
ちなみに、価格コムの人気売れ筋ランキング1位でした。
ASUS(エイスース)は台湾のメーカー。
ASUSのX200MAは5万円を切るという価格にしては、トータルで非常に優れたモバイルPC。

>>ASUS伝統の切れ味のモバイルPC「X200MA」 – [ノートパソコン] – All About
Macbook airと比べると劣るだろうけど、予算重視なのでしょうがない!
【追記】現在はPanasonicのLet’s noteを使ってます!
よく落とすので頑丈なレッツノート使ってます!
— さや@女忍者🌼旅するクレバー (@nappy_saya) July 10, 2019
よくノートパソコンを落とすので、私は頑丈なものを使ってます。
YouTube用に動画編集ソフトも使ってるのですが、レッツノートめっちゃ重宝してます!
仕事はMacbook Proとレッツノートでやっています。
レッツノートは中古でMacの1/4の値段。でもMacとほぼ同じ仕事ができます。かつてメモリ16G、i7のすごいWindows機使ってましたが、使いにくかったし全然早くなかった。
今のレッツの方が断然使いやすい。
PCは高けりゃいいってもんじゃないですよ。— カトヒサ🇯🇵地道なWeb系フリーランス (@hisayosky) June 24, 2019
レッツノートは新品で買ったら高いけど、中古で買うと安いのでお勧めです。

中古のレッツノートを買ったのですが
・外装ほぼ傷なし
・レッツノート軽い
・キーボードが今のパソコンより押しやすい
・メモリ8ギガ
で、かなり快適。2万6千円…— フリーランスのはま母🐼エンジニア (@hamahaha_panda) June 3, 2019
新品で安いっていう理由だけで、PCを買うべきじゃないと思うよ。
CPU,メモリ,HDDやSSD容量は大事。
安いの買うなら、中古PCの方が良いよ。
僕がレッツノート買ったのは、スペックがそこそこ良く安く手に入ったから。
僕の中では、レッツノートの中古はおススメ。— ましゃ (@masyamasya33) May 1, 2019
Panasonic CF-S10/次世代Core i5 2.5GHz/超大容量メモリー8GB/中古ノートパソコン
中古価格:29,800円!!
—–
パソコン系、無知すぎるので
今回少し勉強しました。
パソコンを購入する時にどこを見れば良いのかどうか!!
最近、出版社が倒産してしまったこびとづかんと共にお届けします。
①CPU(頭脳)
CPUはノートパソコンの頭脳です。
CPUが高ければ高いほど、処理速度が速くなります。
②メモリ(机)
メモリは机。メモリは多きケラバ大きいほど、作業効率が良くなります。
③HDD(ハードディスク)
HDD(本棚)・・本棚が大きければ大きいほど、データをいっぱい保存できる。
この3つが優れてば優れてるほど、性能の良いパソコンになるのです!
ちなみに X200MAとレッツノートは・・
①CPU(頭脳)★
Celeron Dual-Core N2830 2.16GHz/2コア
*CPUのランク
Core i7>Core i5>Core i3>Pentium>Celeron>Atom
Macbook airはCore i5、X200MAはCeleron、レッツノートはCore i5
②メモリ(机)★★ 4GB
③HDD(本棚)★★★ 750GB
X200MAはそんなに頭脳はよくないけど、
少しだけ机は広くて、本棚は大きめだよ!
てとこですね。
少しでも参考にしていただければ、嬉しいです。
少し頭が良くなった女忍者より-