こんにちは、女忍者です。
英語が出来ないけど(TOEIC 330点)約2年間で約70カ国を訪れました。
実は今、フィリピンにあるサウスピークに来ています。英語を勉強するために!

そんだけ海外に行っていたら英語話せるんでしょ?

旅行中は、ノリとボディランゲージと愛嬌で何とか乗り切ってきました。
英語が話せなくてもご存知の通り、元気に生きてますし、海外旅行もすごく楽しかったです。
「英語ができなくても世界一周できるけど、英語は勉強した方がいい!」
このブログで何回か書いてきましたが、サウスピークに来て「もっと早くこの厳しい環境に自分をおいていれば・・!」と少し後悔しています。
タイムマシーンに戻って、あの時の私に教えてあげたいぐらいです。
「英語は話せないけど、世界一周したい。」
「世界一周に英語って本当に必要なの?」
そう思っている方へ。
どうかみなさんが同じ後悔をしないよう、今日は私の「もっと英語を話せていれば!」と思った体験談、またなぜ世界一周後に英語留学するのかを書いていきます。
「もっと英語を話せていれば!」と思った失敗談
旅行中は、ある程度の英語を覚えていれば乗り切れます。
- Can I (動詞の原形)+(名詞)? 「~してもいいですか?」
- Could you(動詞の原形)+(名詞)?「~してくれませんか?」
- How much? 「いくらですか?」
- Where is ○○?「~はどこですか?」
- How long it takes (動詞の原形)?「~するのにどれぐらいかかりますか?」
- I want to ○○. 「~したい!」
- Do you have boyfriend?「ボーイフレンドはいますか?」
実際にこんな中学レベルの英語を覚えておくだけで、何とかなりました。
でも、各国で様々な体験をすることによって、私はもっと英語を話したいと思うようになったのです。
イランでのカウチサーフィン失敗談
イランでは、カウチサーフィンを初めて利用して、計3回見ず知らない人の家に泊まりました。
※カウチサーフィンとは、旅行先で無料で泊めてくれる人を探すウェブサイト。
日本ではまだ浸透していないけど、世界の多くの国で利用されてます。
ある家庭ではこんな素敵な出会いももちろんありましたが、私はイランでカウチサーフィンを使ってから他の国でカウチサーフィンを使うことを、ためらっていました。
すごく疲れるから。
私もですが、相手も。
私は思っていることが英語で伝えられないし、相手も私が何を思ってるのかわからない。
1日目はなんとかうまくいくのですが、一緒にいる時間が長くなればなるほど微妙な空気が流れます。
そりゃそうですよね。
想像してください。(名探偵コナンの逆)見た目は大人、中身は幼稚園レベルの言語しか話せない相手と、何日も一緒に暮らすのって難しくないですか?
英語が話せていれば、現地の人と関われる上に、無料で宿泊できるカウチサーフィンをもっと利用していたと思います。
ドイツでの失敗談
ブルガリアで出会った中国人のジュリアンと、ドイツ人のロマン。
ブルガリアで出会った後も、何回か3人でロマンがいるドイツで合流しました。
あるとき、ジュリアンの合流が遅れて、ロマンと2人だけの時が2日あったんです。
ロマンは、以前会ったときよりも私の英語力が上がってるんだと思ったんだそう。
実際に会ってみて、「君はなんで世界中を旅してるのに、そんなに喋れないんだ!」と呆れられました。
ジュリアンが合流したときに、「(女忍者が)全然英語を喋れないから、すごく困ったよ。」とロマンが愚痴ってるのを聞いてすごくショックを受けました。
それ以来なんだか気まずくなってしまって、あんなに仲良かったのに今では連絡をとりあってません。
フィンランドでの失敗談
フィンランドの魅力を伝えるブロガーイベントで、世界一周の最後にフィンランドに旅行に行ってきました。

初めてビジネスクラスの飛行機の搭乗機を書かせていただいて、普段のバックパッカースタイルからは想像できないぐらい、ラグジュアリーな旅をさせていただきました。
冬のフィンランドはそれはもう素晴らしかった!
手付かずの自然に、美味しい料理に感動して、フィンランドのことが大好きになりました。

ただ、すごく辛かったんです。
英語が話せないせいで。
各国のブロガーさんと共に過ごした時間は、共通語はもちろん英語。
皆の話題についていけなくて、愛想笑いばかりしてる自分が心底嫌になりました。
そのメンバーの中に、日本のことが好きな、フィンランド人がいたんです。

「日本のことを知りたい」そう目をキラキラしていた彼に、英語力のせいで十分に日本のことを伝えられなかったことを特に後悔しています。
なぜ世界一周後に英語留学するのか?
日本に住んでると、英語って話す機会がないですよね?
世界一周して視野が広がったからこそ、世界一周を終えた後でも、きっと私はこんなにも英語を話せるようになりたいと思っているんだと思います。
イケメン外国人ともっと話したいから
旅行中に英語は話せない私でも、外国人の友達ができました。
今でもメッセージのやりとりをしているのですが、いつも私はGoogle 翻訳機を使って英語を書いている状態です。
ただ、いざスカイプを使って話そうとなると、やっぱり英語がネックとなってすぐに会話が終わってしまいます。
私は日本では大阪でシェアハウスに住んでますが、ルームメイトのフランス人の女の子は、いつも楽しそうに英語でスカイプをしています。

だから、将来をみこして(笑)実践的な言葉もサウスピークでは勉強しています!
イケメン外国人の彼氏ができたら使いたい言葉。
If I hadn’t met you then, my life would be boring.
(もしあの時私があなたに会っていなかったら、私の人生はつまらないでしょう。)
— 女忍者@世界一周 (@nappy_saya) 2017年7月11日
イケメン外国人の彼氏ができたら使いたい言葉。
If he were to marry me , I would be very happy.
(もし彼が私と結婚したら、私はとても幸せだろうなぁ〜!)
— 女忍者@世界一周 (@nappy_saya) 2017年7月11日
ブログのために、少し誇張しました。笑
もちろん、これはイケメンに限ったことではありません。英語を話せるようになれば仲良くなれる人の数は確実に増えます。
シェアハウスにいるルームメイトとも、もっとストレスなく色んな話を私はしたいです。

自分の思っていることを、ストレスなく相手に伝えたい!
相手にも、ストレスを感じて欲しくない!!
将来的に海外に住むことも考えているから
今まで当たり前に思っていたことが、この海外旅行で覆されたのです。
日本に住んで、日本で働くという選択肢しか頭の中にありませんでしたが「どこに住んでもいいし、どこで働いてもいい。」って思うようになりました。
その上でよく考えて、日本で就職する道を選んだ女忍者ですが「いつかは海外で暮らすのもいいな。」と考えてます。(時期は未定)
その上で英語は不可欠だし、英語を勉強することはメリットしかないと考えています。
世界一周することで英語力は上がるのか?
2年間、海外を旅行することで、女忍者の英語力はどのように向上したのでしょう。
世界一周する前は、正直、もっと話せるようになってると思ってました。
リスニング力は自然と上がる
日本に帰ってきて、他の日本人と比べて思ったのですが、意外と英語が聞き取れるようになってました。
イギリス人、フランス人、スペイン人、イタリア人、イスラエル人と、日本で英語を使って話す機会がありました。
彼らの言っていることがなんとなく理解できるようになってました。
他の日本人(英語をあまり勉強したことがない人や、勉強してても海外に留学したことがない人)が聞き取れない内容でも、
なんとなく「この人はこういうことを言ってるんだな。」ということがわかりました。
いつも英語が身近にある生活をしてたので、耳が自然と英語に慣れたんだと思います。
スピーキング力は自然と上がらない
私は、世界一周中に英語を自分で勉強しませんでした。

相手がなにを言ってるか、完璧ではないまでも理解できても、自分が話すとなるとてんで駄目。
単語をなんとなく並べて、相手に頑張って理解してもらってました。
ただ、そんな状態でも現地の人とは話したかったので、自分からどんどん話しかけてました。
スピーキング力は上がりませんでしたが、「外国人と英語で会話する。」ということに対しての抵抗はなくなりませんでした。

だからこそ日本に帰っても、外国人と一緒にシェアハウスで暮らせてるんだと思います。
セブ島にあるサウスピークに留学中
英語から逃げて、スペイン語を勉強していた女忍者ですが、そんな訳で、もう一度英語学習に挑戦することに決めました。
私が今英語留学しに来ているのは、セブ島にあるサウスピーク。ブロガー招待枠に応募させていただきました。

サウスピークとは
フィリピンのセブ島にある、日本人が経営する語学学校です。
- 本気の人が集まる。
- TOEICの点数が平均3ヶ月で200点アップする。
- 発音矯正に力を入れている。
「セブ島で楽しく英語を勉強したい!」そんな人はこの学校を選びません。
「楽しくなくてもいいから、本気で英語を学びたい!」
そんな真剣な人たちが集まってくる学校です。
実際に「なぜ、サウスピークを選んだの?」という質問を生徒の何人かに聞きましたが・・
「真剣に英語を学びたかったから、厳しい学校であるサウスピークを選んだ。」という人が8割ぐらいいました。
予想以上に本気のルール
・平日午前8時~12時/13時~17時の間は外出禁止。
・決められた時間に義務学習を行うこと。
※生徒の平均学習時間は、1日10時間
・門限は23時。
ルールを破ったら、こんな風に警告文が張り出されます。
※2回警告文をもらったら、退学処分になってしまいます。
また、サウスピークのEOP校(日本語禁止校)では、日本語を話すと1回5ペソの罰金があるそうです。

新入生オリエンテーション
日曜日の夜にサウスピーク到着しましたが、月曜の朝10時からみっちり2時間、新入生オリエンテーションが日本語で開催されました。
同じ時期に入学したメンバーをここでは、バッチメイトと呼びます。
女忍者を除いて、サウスピークオリジナル校に今回は6人が入学しました。
※サウスピークには他にもEOP校(日本語禁止校)、プレミアム校があります。
年齢 | 留学期間 | 英語力 | 現在の状況 |
---|---|---|---|
20代前半 | 3ヶ月 | TOEIC300点台 | ワーホリ準備中 |
20代前半 | 3週間 | TOEIC500点台 | 大学の夏休み中 |
20代後半 | 1ヶ月 | TOEIC600点台 | 転職活動中 |
30代前半 | 2週間 | TOEIC500点台 | 会社の夏休み中 |
30代後半 | 2週間 | TOEIC500点台 | 次の会社で働くまでの準備期間中 |
30代後半 | 3ヶ月 | TOEIC400点台 | 次の会社で働くまでの準備期間中 |
年齢や職業、英語のレベルや留学期間も様々なメンバーが集まっていました。
女忍者もそうですが、30代の人や短期の方も多かったです。
写真で見ているのは、セブ島の治安についての動画。
生徒が危ない目に合わないように、日本人スタッフからも丁寧に説明がありました。
そう言えば、セブ島に行く前は少し治安を心配して、同じ時期にセブ島に留学していた友人に質問したらこんな答えが帰ってきました。



実際に来てみて、あえて治安の悪いところに行ってないので危険な目にあうことはありません。
- 夜21時以降、一人で出歩かない。
- 基本的にタクシーを利用する。
サウスピークで最初に言われたことを守っていたら、心配することはないんじゃないのかな?と思います。
女忍者の1日勉強時間は10時間
こんな本気の学校を選んできてる人ばかりだから、皆まじめに勉強してます。
本気留学というのをウリにしてる学校なので、勉強してない人を探すほうが難しい!
自習するスペースはたくさんあります。
そして、自分の部屋にはWi-Fiがありません。勉強できる環境が十分に整ってるのです。
フィリピン🇵🇭のセブ島にある、サウスピークに英語留学中。1日10時間わたしでも勉強できてます。
ルームメイトが毎朝5時30分に起きて勉強してるから、夜型の私でも毎朝7時には起きれてます。
でも、頭が疲れすぎて死にそうです!w pic.twitter.com/fIg4A7mZLK— 女忍者@世界一周 (@nappy_saya) 2017年7月19日
サウスピークでは、朝5時半に起きる朝方の勉強生活を推奨しています。
「え?人ってそんなに早くから活動できるの?」
最初は思ったけど、本当に私のルームメイトは朝5時半に起きて勉強してます。
1日だけ、朝6時に起きれたことがあったのですが、そんな時間でも自習室からは英語を音読する声がたくさん聞こえてビックリしました。
女忍者の一日の詳細スケジュールは、こちらの記事をチェックしてください。

まとめ
「世界一周中にもっと英語を話せれば」と思った体験談。
なぜ世界一周後に、英語留学にきてるのか、世界一周しただけでは英語力は上がらない、サウスピークでの生活を書いていきました。
今来ているサウスピークは本当にまじめに勉強する人が多くて、毎日刺激を受けています。

ジャマイカに3ヶ月英語留学してたこともあるけど、夜にダンスに行くのが主な目的だったので・・
こんなに、朝から晩まで英語を勉強するのって人生で初めての経験!
脳がフル回転してるからか、すぐに眠くなります。
でも、私のセブ島留学はまだ始まったばかり。
今回の英語留学期間は三週間と短いですが、残りの期間、悔いのないようにセブ島生活を楽しみたいと思います。
サウスピークの留学体験記はこちらの記事もどうぞ。
- サウスピークで1日10時間英語を勉強中。1日のスケジュールを大公開!
- サウスピークでの嬉しい誤算!優秀で個性豊かな先生のおかげで授業が楽しかった。
- 31年生きてきて初めて知った英語発音のコツ!発音矯正して良かった。
- サウスピークで私が受けたレッスンの内容と教材の紹介。
- 【まとめ】サウスピークオリジナル校に通った体験談!アラサー女子のセブ島英語留学記。