こんにちは、女忍者です。
今日はセブ島英語留学中、サウスピークで実際にどんなレッスンを受けていたかを
紹介したいと思います。
1日10時間勉強しているスケジュールを以前記事にしましたが、実際に私が授業を受けたのは
マンツーマンレッスンの3コマ(50分×3回)のみでした。
セブ島で他の学校に通っている人にこの事を話すと、「少なっ!」とビックリされますが、
サウスピークでは、授業数が多い人でも最大4コマ(50分×4)です。

なぜならサウスピークでは反転授業を大切にしているからです。
アウトプットするのには、まずインップト!と、自分で予習する時間を大事にしてます。
だから、一日のうちの授業数はそんなに多くないのです。
グループレッスン
レベル5(TOEIC500点)以上の人しか受けられないのが、グループレッスン。
基本授業はマンツーマンレッスンですが、1日1コマだけグループレッスンがあります。
マンツーマンレッスンでは、自分に合わせて授業が進むけど、グループレッスンではそうもいきません。
他の生徒と比べることで、みえてくる自分の課題があるそうです。
私はレベル5に達してなかったので、グループレッスンは受けてません。なので、とても詳しく書かれていた旅行記 Travel Blogさんの記事をチェックしてくださいね。
サウスピーク(セブ島の語学学校)でのグループレッスンのお題。
今週は「もし、あなたに6本しか髪が生えてなかったら、前髪に持ってくるか、ポニーテールにするかどっちがいい?」だったらしい。
先週は「日本の教育体制の問題点は何?」
幅がありすぎる。笑 どっちも、日本語で言うのも難しい。— 女忍者@世界一周 (@nappy_saya) 2017年7月22日
文法テスト
LEVEL5(TOEIC500点)以下の人は、基礎がまだできていないので、
グループレッスンの代わりとして文法テストがありました。
LEVEL3の私が使用していたのはこの教科書。
毎週、火曜日、水曜日、木曜に、この教科書から出されるテストがありました。
まず、日本語を英語にするテストをします。

15点満点中12点以上獲得したら合格で、8回合格したら次のレベルにレベルアップできます。
このテストが終わった後、瞬時に日本語を英作文に訳すテストを生徒同士で行いました。
4Sレッスン
4つのスキル(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)を学ぶトータル授業
LEVEL3の私が使用していたのはこの教科書。
授業の予習はこんな感じで進めました。
- 1記事につき最低音読5回以上。
- 自分が英会話や英作文で使いたいと思ったフレーズを2文選んで丸暗記。
- 自分が英会話や英作文で使いたいと思った単語を2単語選んで英作文を作る。
そして、予習したことを授業で確認します、
- 音読した発音が正しい英語かどうかをチェックしてもらう。
- 先生が選んだ単語を使って、瞬時に英作文を作る。

他の類義表現も教えてくれるので、単語のボキャブラリーも増やすことができました。
発音矯正レッスン
詳しい内容はこちらをチェック
短期留学者でも満足したのは、このレッスンを受けれたから!
私が使用していたのはこの教科書。
予習15分、復習45分が推奨されています。
予習に力を入れすぎると、間違った発音の仕方を学んでしまう危険があるからです。
瞬間英会話レッスン
5秒以内に「日本語→英文」が出てくるように瞬発力を鍛えて、英語を話すことに慣れる授業です。
LEVEL3の私が使用していたのはこの教科書。
予習で、音読・リスニングを10回して、この教科書を丸暗記しました。
授業では、先生が日本語の問題文を出題し、瞬時に英文が話せるかをチェックします。
そして、それに関連した話題を英語で話します。
覚えたつもりになっていても、中々英文がでてこなくてイライラしました。(笑)
「中学で習う英文法だけで、ネイティブのような会話ができる!」という本で、難しい単語はでてきません。
でも、この本を暗記して、使いたい文に合わせて単語を変えれば、日常会話なら大分話せるようになります。
スピーキングレッスン
予習で自分でトピックを選び、エッセイを2つ書きます。
LEVEL3の私が使用していたのはこの教科書。
授業でそれを自分で音読し、先生が発音を直して、添削し終わったあと、
フリートークをしてました。
特に細かいマニュアルがないレッスンだったので
私がこの時間を使って、フィリピン人の性格や恋愛について教えてもらって
この記事を完成させました。
外国人に、日本について聞かれた時にうまく答えられないことが多く困るので(英語以前にそもそも基本的な知識がない)、今はこの本を購入して特訓してます。
TOEIC SWレッスン
TOEIC のSW(Speaking &Writing)のレッスンです。
これも、私は実際に受けていないので、わかりやすかった記事を参考にしてください。
まとめ
以上、サウスピークで実際に受けたレッスンと教材を紹介していきました。
高校英文法を一からやり直すことで、基礎がついてき、それを他の授業で発揮できる瞬間が嬉しかったです。
サウスピークは、3ヶ月でTOEIC( Listening & Reading)のスコアが平均200点アップなのをうりにしてますが、実際に授業ではTOEIC( Listening & Reading)の授業がなくてビックリしました。
でも、実際になぜTOEICのスコアが上がるかというと、TOEIC受験者はTOEICの教材(TOEICの問題集や模擬テスト)を使って今挙げたレッスンを受けるので、自然とTOEICの問題に慣れて、それが点数アップにつながるんですって。(へー!)
■サウスピークの公式サイトはこちらから
サウスピークの留学体験記はこちらの記事もどうぞ。
・英語ができないまま世界一周したけど、イケメンと話したいのでセブ島に留学しにきた
・サウスピークで1日10時間英語を勉強中。1日のスケジュールを大公開!
・サウスピークでの嬉しい誤算!優秀で個性豊かな先生のおかげで授業が楽しかった。
・31年生きてきて初めて知った英語発音のコツ!発音矯正して良かった。
・【まとめ】サウスピークオリジナル校に通った体験談!アラサー女子のセブ島英語留学記。
ご質問もお気軽にどうぞ!
コメントを残す