こんにちは!女忍者(@nappy_saya)です。
今日はご報告・・
というか、決意が鈍らないうちにブログに残しておきます。
先の予定が決めきらなくて迷走してます。
今やってみたいこと。・チェンマイのコムローイ
・チェンマイでのノマド生活
・宮古島でのリゾキャバ体験
・スペインの語学学校に再度行く
・中央アジアを巡る
・振られたスペイン人に大阪で会う(しつこい)私のことだから、多分全部やるんだろうな😵
— さや@女忍者 (@nappy_saya) 2018年6月19日
そう、先の予定が決められなくて「うーん」と悩んでいたのですが、ようやく決めました。
私は今フリーランスとして働いているので、以前より自分のやりたいことが自由にできます。
数あるやりたいことの中で、一番やりたかったことは・・
スペインの語学学校に再度行くこと!
そう、もう一度スペインの語学学校に行くことに決めました!(パチパチ)
最近Twitterを見ていて気づいたこと。
「○○したい」という人は多いけど、実際に行動にうつす人が圧倒的に少ないこと。
行動するのは勇気がいりますもんね!でも思ったことは口にしないと叶わないので「○○したい」と言うのは超いいこと!
さらに行動にまで移せれば、簡単に成功できる気がする😵— さや@女忍者 (@nappy_saya) 2018年6月11日
やりたいことを実際に行動に移すのは、とても勇気がいる(泣)
でも、もう一度挑戦することにしましたよ、私。
世界一周中に勉強したのはスペイン語
私は世界一周中に旅することに飽きだして、スペイン語を勉強してました。
アルゼンチンのブエノスアイレス
アルゼンチンではなにも勉強もしないまま、とりあえずスペイン語の学校に通いました。
この学校の授業は、英語ではなくスペイン語で行われました。
スペイン語をスペイン語で教えられます。
・・

「わからない」って、こんなにもストレスがかかるんだ・・!
何とか乗り切れましたが、今思えばめっちゃストレスたまってましたね。
こんな愚痴記事も書いてたました。(笑)
スペインのバルセロナ
アルゼンチンでスペイン語を学んだ後、欲がでたのでスペインでも語学学校に行くことに決めました。
大好きなスペインのバルセロナで語学学校に通いました。
まだまだスペイン語初心者でしたが、赤ちゃんレベルが幼稚園児レベルに成長することができました。
なぜもう一度スペイン留学するの?
私がもう一度スペイン留学することにしたのはこんな理由・・
やっぱりスペイン語が好きだから
旅したことある人ならわかるだろうけど、スペイン語を話す人は多い。

「純粋に話せるようになりたいなぁ~!」と思わせてくれた人たちがたくさんいました。
スペイン語ちょっとでも勉強してたから、スペイン語が聞こえたらウズウズしてすかさず話かけてしまう。そして、話してるうちにいつのまにか教えてもらってる。
言語も大事だけど、結局はコミュニケーション能力がないと話つづかないんだよなー。人見知りしないようになるのが目標!
— さや@女忍者 (@nappy_saya) 2017年12月7日
私がスペイン語を好きな理由。
日本では恥ずかしくて言えないことも、なぜかスペイン語だとスペイン語マジックで言えちゃうところです。
Me gustas (好きです)、Te amo(あいしてます)、Quiero amanecer contigo(朝まで一緒にいたい)なぜでしょう、スペイン語はラテンのノリだからでしょうか。
— さや@女忍者 (@nappy_saya) 2017年12月14日
やっぱりスペインが好きだから
うわー!語学留学もワーホリも羨ましいです。
なんの根拠もないけど、将来的にわたしもスペインに住む気がしてます😆— さや@女忍者 (@nappy_saya) 2017年10月8日
「将来的にスペインに住む気がしてます」
こんなことを書くぐらいです。(笑)
恋愛と一緒で好きな理由を説明するのってなかなか難しいですね・・

値段で比較したら、グアテマラでスペイン語留学するほうが安いんですよね。
でも、私は単純にスペインが好きだからスペインに行きますw
スペイン語を忘れつつあるから
日本にいるとスペイン語を話す機会は中々ありません・・
母国語がスペイン語な人と、日本でも積極的に話すようにしてました。
日本に来る前は日本に住むことを夢見てたスペイン人が、日本では働きたくないと思った理由が興味深かった。
日本では取引先とかに自分の名前を言う時、(会社名)の○○です。って言うけど、スペインでは○○です。 だけで会社名は言わない。つまり、個々としてより自立して仕事をしてるそう。— さや@女忍者 (@nappy_saya) 2017年9月24日
でも、やっぱり勉強を続けないと言語って忘れますね。
スペイン語の学校に通ってたときと比べたら、めちゃくちゃ話せなくなってます。

ビザはどうするの?
スペインは90日以内の滞在であればビザはいりません。
なので、ビザがいらない期間で短期留学しようと思います。

もし90日以上滞在する場合は、学生ビザが必要です。
31歳以下の人ならば、ワーホリビザも取得可能!
スペイン留学にかかる費用
実際どのぐらいの費用がかかるのか、ざっくりと計算してみました。
スペインの語学学校の値段
1日4時間、週5回の授業を受けるとして・・

個人的な意見ですが留学代理店を通しての語学留学は、あまりお勧めしません。
手数料がかかる分、どうしても高くなります。
ビザがいらない3ヶ月ぐらいまでの短期留学であれば、自分で手配したほうが安く行けます!
宿泊費
サイトで、自分でシェアハウスを探すとして・・
安いところで月350ユーロです。
参考にしたサイト

食費

スーパーで食材を買うと、日本よりだいぶ安い。
以前に1ヶ月バルセロナに住んでそう感じました。
ぜんぶ自炊をすれば、1ヶ月1万5千円程度に抑えられうです。
その他
他にかかるのは、外食費や交通費、その他もろもろ。
月3万円ぐらいを見ておけばいけるかな・・?
合計金額
以上をさっぐりと計算して、
- 授業料:6万~7万
- 宿泊費:4万5千円~6万5千円
- 食費:1万5千円
- お小遣い:3万円
1ヶ月にかかる費用は、合計15万円~18万円!
ってとこでしょう。
プラスして、スペインへの航空券代ですね。
日本からスペインの航空券は、往復6万円~10万円ぐらいです。
月21万円~28万円ぐらいみてればいけそうな感じ!
今が物価の安い地域で月10万以下で生活してるので、それに比べたらだいぶ固定費が上がりますね。
でもセブ島の英語留学でも月28万円ぐらいするから、まぁそんなもんか!
自分へ投資することは、決して無駄なことじゃないですからね。

さいごに
スペインへ語学留学することにした報告記事を書いていきました。
たぶんね、日がたつにつれて「やっぱスペイン語留学、辞めとこかなぁー!」と迷い出すんですよ。
人間なんてそんなもんです。
なので、熱意が高い状態に記事に残すことにしました。(笑)
以前に自戒を込めてこんなツイートをしたけれど・・
大阪万博のPRビデオで安倍総理が話してたこと。
20代のころヘルメットをかぶって大阪の製鉄所で働いてた総理。政治の道にいくか迷ってたときに「やってみなはれ。」と背中を押してくれたのが当時の上司。
大坂には失敗を気にせずやってみなはれという文化が根付いてる。何事もまず、やってみなはれ。
— さや@女忍者 (@nappy_saya) 2018年6月16日
まずは、やってみます!

日本でやらないといけないことがあるので、一度日本に帰ってからスペイン語留学の準備します!
以上、後戻りできないようスペイン留学することに決めた記事を書いていきました。
日本でやらなければ行けないことがあるので、その期間しっかり準備してから行きます。
アスタ ルエゴ!(スペイン語でまたね!という意味です、)