MENU

いま、会いにゆきます*びわ湖タワーにあった観覧車

2020 7/15

滋賀県民の皆様。堅田にあった観覧車『イーゴス108』へ会いに行ってきたよ*

ベトナムではバスに乗るときも、外国人料金で多めの値段を請求されます。

 

ホイアンから目指すはダナン

北側のバス停からバスで1時間。

 

地球の歩き方によると、料金は1万8千ドン。

外国人料金で、2万ドン~5万ドンと言われるかも!と書いてましたが、実際払ったのは3万ドン(約168円)
5万ドンじゃなくてよかった!とホッ。

#

ここダナンに来た目的が、イーゴス108

びわ湖タワーにあった観覧車に乗ること。

「これは絶対に乗りにいかないと!」と決めておりました。

 

前田さんの想いが、たくさんつまった観覧車。

びわ湖タワーの閉園から10年間、また乗れる日がくるように・・と自費で、毎月1回動かされてたそうです。

 

ちなみに『イーゴス108』の名前の由来が『スゴーイ』から来ているのは、もちろんお気づきですよね。

108mは観覧車の高さです。

 

滋賀県には『ときめき坂』『エルティー932』・・326風に草津を932に・・など、なにかとネーミングにセンスを感じるものが他にもあります。

滋賀県ゆかりのものが、ベトナムのシンボルに・・!
これ、イーゴス108だよね・・?

201502090124156d8.jpg

ダナンじゃなくて、ホーチミンのお土産屋さんで見つけたもの。
滋賀県民にとって、こんなに嬉しいことはない!

ダナンに到着してから、夕方になるのを待ってから
意気揚々と乗りに行きました。

営業時間は17時30分~23時。乗車料金 5万ドン(約280円)

ライトアップされるので、暗くなってからがお勧め!
20150209012140fee.jpg

カラフルなライトアップで、遠くからでも目を惹くイーゴス108!

201502090158242fe.jpg

いよいよエントランスまで到着です。

20150209012159f2b.jpg

ベトナムでは、SUN WHEEL という名前に新しく産まれ変わったイーゴス108!

直訳すると、太陽の車輪? 素敵な名前。

高さも108m → 115m へパワーアップ!

 

館内には、こんな有難そうな仏像も。
20150209012245611.jpg

クリスマスはもう終わってたけど、まだまだサンタさん健在!
201502090123005b8.jpg

さぁ!いよいよ乗り込みます。

201502090123526b7.jpg

20150209031938ccb.jpg

20150209031935183.jpg

観覧車から見渡せるダナンの夜景。ナイスですね。

そもそも観覧車自体、乗るのなんて何年ぶりでしょうか。

大人になってから全然乗ってないな・・

20150209012352314.jpg

観覧車内で、携帯で写真を撮ると全部こんな感じ。
赤にライトアップされてます。

20150209012501365.jpg

↓ It’s 頂上*
意外に高くてちょっと怖かったです。
20150209015830358.jpg

20150209032024261.jpg

20150209012353d99.jpg

遠いベトナムの地で乗る観覧車。

行った時が平日の夜のせいか、お客さんはまだらでしたが
カップルや親子連れ、欧米人観光客が乗るのを、長い間観察してました。

『よし、よし!』とここのオーナーになったような気持ちで。

観覧車の前で嬉しそうに写真を撮る若いカップルたちに、
『この観覧車、日本の滋賀県からやって来たんだよ!』と思わず伝えたくなる。

てれさに止められて、やめました・・w

滋賀県からなくなった時は少しさみしかったけど、
こうやって新しい地で活動してくれてて本当に嬉しい!

代わる代わる色を変える観覧車に、思いを馳せます。

20150209012245f85.jpg

20150209012516b08.jpg

20150209012510ce0.jpg

20150209031923adf.jpg

館内にはゲーセンなんかもあって・・

日本語で書かれたゲーム機。

日本語で係員を読んでください!てずっと機械が言い続けてたよ!

遠く離れてても、地元愛は健在でございます。

滋賀県なめたら、水止める!


目次
閉じる