待ちに待ったモロッコの砂漠ツアー。
・・と言っても、実はあんまり期待してなかったんです。
インドのジャイサルメールで、一度砂漠に行ったことあるし、ラクダはお尻がすっごく痛くなったし。
(ラクダに乗らずに徒歩で行けないかなぁと考えてたほど。)
でもね、せっかくなんで行ってきました、サハラ砂漠!
現地ツアーの申し込み
砂漠の町メルズーガ。現地の宿で申し込みました。
メルズーガーには、日本人宿(日本人しか泊まれない宿)があります。
Wilderness Lodge ワイルドネスロッジ
(日本人宿)http://www.wilderness-lodge.net

正確にはメルズーガの手前。Hassi Labied ハシラビットでバスを下車。
事前に予定したら、バス停まで迎えにきてくれます。
シャワー、トイレ共同のシングルルーム 130DH(約1620円)
※朝・夕ご飯込
キッチン、サクサクWi-Fi付きで、洗濯機が無料。
1泊2日の砂漠ツアーは、300DH(約3735円)でした。
ちなみに一人じゃなかったら泊まりたかったのは、こちら。
↓↓
ホテル マムーシュ
バックパッカー応援プラン は、1泊150DH
※朝・夕付 1泊2日の砂漠ツアーは、300DH(約3735円)で上記宿と一緒です。
日本人3人で砂漠ツアー
到着した日は、このワイルドネスロッジに泊まりました。
翌日の朝、つばさ・あゆみ夫婦がこの宿にやって来たので、一緒に砂漠ツアーに行くことにしました。
二人のブログ♡ http://trip-holic.com/
私はもちろん忍者だけど、このお二人の衣装は宿で無料で貸してもらえました。
(ペアルックがちょっと羨ましい.. )
そうこうしてるうちに夕方になり、
「ラクダ🐪 きたよ~!」 というオマール(宿のオーナー)の声。
ほんとにラクダが宿の前に、到着してました。
いざ、出発!
思わず笑みがこぼれちゃうほど、今日の天気は快晴です。
そして、夕方なのにめちゃくちゃ暑い。
だんだんと近づく砂漠・・
もう、この時なんてテンションマックスですよ。
何これ!モロッコの砂漠・・インドの砂漠と全然違う。
インドの砂漠は、荒野って感じだったけど、このサハラ砂漠は
私がイメージしてた砂漠そのまんまの砂漠!
(こんなに、綺麗な景色をこの目で見れてよかったなぁ。)
しみじみと、自分の置かれてる状況に感謝するほどでした。
今日の寝床
一時間半ほどラクダに乗って、今日の就寝場所へ到着しました。
ラクダの座り方かわいい。
今回のラクダさんは、なぜかあんまり痛くありませんでした。
やっぱりラクダによって、乗り心地は違うようです。
ガイドさんが、ミントティーを入れてくれました。
そして、タジン鍋を作ってくれている間に、写真撮影大会。
まるで、折り目をつけたかのような砂漠の跡。
陳腐な言葉になってしまうけど、自然って偉大だ。
サハラ砂漠で、忍者ジャンプ
はい。お待たせしました。今回見ていただきたい自信作の紹介です。
私の忍者ジャンプはこちら・・
↓
どう?いつもより忍者っぽくない?
ちなみに、カバー写真にしてる三転倒立の写真もここで撮影してもらいました。
夜のサハラ砂漠
そうこうしてるうちに、あたりは真っ暗。
ガイドさんがタジン鍋を完成してくれてました。 砂漠で食べる料理は格別でした。
ラクダも可愛い。
もちろん、砂漠で寝ころびながら見る星空は言うまでもなくキレイ。
・・ただ、砂嵐が半端なくて、星空の記憶がかすむほどでした。
砂嵐>星空
砂嵐のせいで、熟睡は出来なかったけど 朝は来る。
綺麗な朝日を見ることができました。
朝日を浴びる砂漠をしっかり目に焼き付けて、宿へ帰ります。
落ちないように、ラクダにしっかりしがみつきながら。
バンザイ。この景色に (ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ)