カッパドキア。自然が作り出す岩に感動した一日。
トルコの中で、ずっと行ってみたかった場所がある。
そう。カッパドキア。
「人気の観光地よりも、あまり日本人が行かないような場所が好き。」
周りに明言してた私だけど、やっぱり皆が行くような人気観光地も
行ってみたかったのが本音。
ワン⇒ギョレメまでバスで移動。90リラ(約4230円)
トルコの交通費、日本と一緒ぐらい高いよー。
到着したギョレメ村。
岩と村が同化してます。共存してます。
バスでこの村に到着した瞬間、すぐにテンションが上がりました。
レストランから見える景色も素敵。
嬉しいことに、今日はとっても快晴。
ツアーが人気みたいだけど、私たちはバイクをレンタル。
1台20リラ+ガソリン代10リラ(約1250円)
気になるところを、あてもなくフラフラと周りました。
シャウエンに引き続き、お見せしたい写真がたくさん。
なんせ、天気が最高なんでね。
何を撮っても楽しかった女忍者さん。
そして、てれささん。
写真からその様子伝わるでしょうか?
行きたかった場所に来れて、二人とも久しぶりにはしゃいでます。
想像をはるかに超えた自然。
想像をはるかに超えた奇妙な岩。
火山の噴火によってできた火山灰や溶岩が、雨や風によって侵食して、こんな形になったらしい。
ほー。自然はやっぱい偉大です。
なんせこんな景色を造っちゃうんですからね。
ラクダの形をした岩。
女忍者さんの後ろの後ろに見えるのは、ピンクがかった岩。
白色の岩。
奇妙な岩は、様々な風景を私たちに見せてくれました。
こんな絶景を見れて、大満足。
自分の行きたかった場所へ、死ぬまでにこうやって訪れられるなんて
なんて贅沢なことでしょう。
私は幸せ者です。
明日は、早起きして見た朝日の景色をお送りします。