MENU

大事なのは、英語を話そうという気持ちなのかしら。

2023 3/05

私の英語力について。

女忍者のアイコン画像女忍者
恥ずかしいことは承知で書きます。

 

私が、大学4年間、何を勉強してたかというと英文学。

そう、主に英語漬けの毎日でした。

 

大学生活って、もっと楽できるんじゃないの?

そう愚痴をこぼしたくなるぐらい、予習・復習に追われていた1回生・2回生時。

 

卒業論文も、もちろん全部英語で提出。

ちなみに、テーマは「Jamaican English について」

 

そんな大学生活を送ってたんだから、当然英語ペラペラなんでしょ?

って話ですが、ペラペラのぺの字にも到達しないぐらいです、私の英語力。

 

どんぐらい酷いかというと、世界一周前に会社で受けた

TOEICの点数350点。

 

女忍者のアイコン画像女忍者
大学生の平均点数が500点前後だったかな..?

 

当時から、いかに楽できるかを考えてきたつけが、今になって回ってきてます。

そんな状態だからこそ、ちょっと英語に対してコンプレックスを持ってて。

 

特に夫婦で旅してた時は、主にてれさの英語力に頼ってました。

(できる人が話したらいいじゃん、って思ってた。)

 

ホステスとかで欧米人なんかに話しかけられようもんなら、

「キャー。話しかけないで!」って、いかに話すのを回避できるかを常に考えてましたw

 

だけど、一人で旅するようになって大きく変わったこの考え方。

一人でいるとその分、話しかけてくれることが前より増えて。

 

英語を話すことが、否応なく多くなっている今日この頃。

 

何人か親しい外国人の友達もできて、英語で話したりメールすることに慣れていって(本当にちょっとずつだけど・・)

何となく思ったのが、英語に対してそんな大層に考えなくてもいいんだ!ってこと。

 


話す内容なんて、日本人の旅人や友達と話すことと何ら変わんない。

超簡単な単語しか使ってないけど意外と通じる。

 

もちろん、話す相手が頑張ってくれてるんだろうけど。

分かんないときは、翻訳機使ったらいいんだし。

オフラインでも使える語語ナビってアプリ超オススメ!

 

女忍者のアイコン画像女忍者
「外国人だ。うわっ!」って構えずに、日本人と接するのと同じように接すればいいんだ。

 

旅に出て10か月ぐらい経ってからようやく学びました。

もちろん、今だって私の英語力はひどいもんですよ。

 

でも前は、土俵にすら立ってなかった。

それが、ようやく土俵に立ったってレベル。

 

土俵に立ってから、私の今の一人旅はより楽しくなりました。

ネイテイブの人は、何しゃべってるか未だにチンプンカンプン。

前だったら落ち込んで卑屈になってた。

 

女忍者のアイコン画像女忍者
今は「もっとゆっくり喋れよ。このやろう!」って卑屈にならないようにしてる。

 

英語力がないことを深く考えて、落ち込んでてもしょうがない。

わからないなりに、何とか楽しく旅しようと学んだ私の処方術。

 

女忍者のアイコン画像女忍者
最後は、笑顔と愛嬌で何とでもなってます。

 

でもやっぱり、もうちょっと話せた方がいいっていうのはわかってるので・・

外国人だ。って構えずに、もっと英語に慣れていきたい。

 

今から英語の語学留学する気にはならないけれど、

世界一周前に、しておいたらよかった・・と少し悔やんでます。

 

日本人の少ない環境でじっくり英語力を伸ばしたい!
そんなあなたは要チェック!


EF Education Firstの留学プログラム

スウェーデン発祥の歴史ある語学学校。

語学力を基礎から高められるほか、世界各国から集まる留学生の仲間と
英語でディスカッションをしたり、一緒に観光をしたり、異文化体験も充実しているようです。

女忍者のアイコン画像女忍者
世界一周を決める前に、短期間の語学留学オススメです!

 

予約投稿が完了してる今頃、私は飛行機の中。

何事もなく到着しますように。

 


目次
閉じる