MENU

ケチャップじゃなくて、マスタード強盗? inサンティアゴ

2020 7/10

お陰様で、てれさのパスポートを無事に発行できました。

しかも、一日で!

ありがとうございます。 明日には次の地へ進みます。

 

それにしても思わぬ足止め。

期間が決まっている私たちには、痛いロス時間となりました。

 

南米大陸。

行きたいところが多すぎて辛いです。

さてさて、今日は注意喚起のために書きます。

サンティアゴで、マスタード強盗にあいました。

 

マスタード強盗とは・・

街を歩いていると、液体をかけ られて「キャー」と思っていると、いかにも親切そうな人が近づいてきて

身体や荷物をふいてくれる。

 

その時に、荷物をサッと盗られるという手口・・

そのかけられる液体が、以前はケチャップが多かったみたいで

ケチャップ強盗として有名になりましたが、私たちはマスタードをかけられました。

 

アルゼンチンのブエノスアイレスで多いみたいで、日本旅館にいるときに

丁寧に教えてもらっていた手口です。

 

まさか、ブエノスアイレスでは会わずにサンティアゴで会うとは・・

くっそー。

道を歩いていると、なにやら違和感を感じてて、服をよく見ると

こんなものが・・

image

この緑色の液体。




 

鳥の糞かな。と思いましたが、臭いがあきらかマスタード・・

聞いてた通り、親切そうなカップルが白いハンカチを手に「大丈夫?」と近づいてきました。

 

いやー。コレ事前に聞いていないと完全に犯やれてたパターン・・

 

「大丈夫だよ!」 と、そのカップルを無視して私たちは先を急いだので何事もなくすみました。

・・でも、私の忍者の頭巾をこんな風に汚すなんて・・(涙)

 

なんだか、後味が悪い一日になりました。

世の中にはいろんな強盗の手口があるんですね。

気を付けます。

 

もう何も盗られませんように!

( ゚Д゚)


目次
閉じる