MENU

グリンデルワルトを観光。ハイジの世界にウットリ!

2020 7/10

スイスと言えば、アルプスのハイジ!憧れのハイジの世界へやって来ました。

ルツェルンから向かった先は・・

スイスのグリンデルワルト

なんせ、スイスですから電車代もお高かったので、今回はルツェルンからの日帰りツアーを利用しました。

(利用した会社は、コチラ )

77CHF= 約70ユーロ。

 

インターラケーンに寄り道

 

パラグライダーを楽しむ人が、たくさんいました。

そして到着した、グリンデルワルト。

家々がスイスの名峰に囲まれていて、とても私好みの街。

しかも、このグリンデルワルト。

長野県と姉妹都市協定を結んでるからか、日本語での観光案内所もありました。

ここからゴンドラに乗り、スイスのアルプスへ近づきます。


ゴンドラって歩かなくて、楽ですよね・・


でも、このゴンドラ、往復で6000円ぐらいしたんですけど・・

バックパッカーがスイスなんて、行ったら破産しちゃいますね(涙)


 

そんな高い値段払ってるのにも関わらず、眠すぎて昼寝する私・・

あー、もったいない。


途中で、てれさに起こされて・・

ゴンドラからの景色を堪能します。

 

穏やかな景色が見えたので、途中の乗り場で降りてみます。

牛。

絶景です。

 

憧れていた、夏のスイス。

それはもう、健やかな空気が流れていて最高に気持ちよかったです。

菜の花でしょうか?

緑に黄色の景色が、とても美しい。



まさか、こんな菜の花畑を見れるとは思ってませんでした・・



いやね、一日でかなりの金額を使ってるけど、スイスだから、まっ、いっか!

そしてさらにゴンドラを登っていくと、そこには素晴らしい世界が広がっていました。

アルプスを見ながら、のんびりハイキング開始。

さてさて、昨日の続きです。

6000円という高めのゴンドラに乗り、Firost(フィルスト)まで辿り着きました。


ここから1時間ほど、軽くハイキング。
バッハアルプゼー湖を目指します。
もうすでにこの景色が、絶景ですけどね。
アルプス山脈を見ながらのハイキングは、とても気持ちの良いものでした。

 
日本人旅行者にも人気の場所なので、
時折日本語で話す声も聞こえてきます。

アイガー、メンヒユングフラウ

かっちょいい山を背景に、記念にパチリ。

ゴンドラを使ったおかげで、苦労なくこんな景色が見られるなんて・・

文明社会を感じます。
 
そして、さらに歩みを進めると、山にはちらほらと雪が残っていました。
 
 
目的地のバッハアルプゼー湖に到着。

山×湖 はいつだって、絶景。

・・

・・

フィロストには、私のイメージしてた通りのスイスの世界がありました。

スイス最高!
アルプス最高!!

そしてね、実はこんなことにもチャレンジしてみました。

・・

緑の絨毯の上を一気に、駆け下ります。

臆病な私は、ギャーギャー騒いで中々降りれなかったけど(ジェットコースターも苦手。)
怖かったのは、最初だけ。

こんな景色を見ながらの、少旅行はめちゃくちゃ気持ちのいいものでした。

ハイジには、会えなかったけどね。


目次
閉じる