MENU

カッパドキアの朝日は、少し苦い思い出。

2020 7/08


メルハバ!*
早朝から気球祭りでした。

 

早起きして見た朝日の写真。

・・と言いながら気球には乗ってないので、全部下から見た写真。

わざわざ昨日の記事と分けたのは、撮った写真があまりに多すぎて選べなかったから。

カッパドキアのこの気球の風景って、すっごく有名でしょ?

写真で見た光景が、いざ、目の前に広がるとやっぱり感動するものですね。

180度見渡す限り、たくさんの気球。

気づけばたくさん写真を撮っていて、あとで見返せば、ほとんど同じような写真ばっかり。

そして、どれを選んでこのブログに載せたらいいのかも、すっごく迷うので

今日は似たような気球の写真ばっかり。写真集です。

たまには、手抜き記事。お許しください。(笑)

たくさんの気球がある景色。

すっごく感動しました。

ただ、この時の私は終始イライラ。てれさに対して。

「なんで、そんな自分勝手にサクサク行くの?一緒に気球見ようよ。」 って。

そう言って、無理やり少しだけ一緒に気球を見た。

 

このブログに、どこまで私の気持ちを書いていいかわからない。

愚痴なんて、読んでて誰も得しないでしょ?

 

でも、このカッパドキアの気球を見た時に、蘇る思い出。

気球すっごく綺麗だった。でも、てれさが嫌だった。

これに尽きる。

 

こんな綺麗な景色を見てるのに、それと同時に、こんなちっぽけな負の感情に支配されてました。

ちょっと自分の心の狭さにビビる。

 

何を見るかじゃなくて、誰と見るか。

誰とその時を分かち合えるか、同じ時間を過ごせるか。

よく言われる言葉。

 

一人でいるよりも二人でいるのって、やっぱり難しい。

私の期待する気持ち・求める気持ちが減れば、もっと楽に生きられるのでしょうよ。

色んな方面に怒られるの承知で書くけど。今進行中の一人旅が、二人旅に戻るのが、ちょっと憂鬱。そして、ちょっと怖い。

 

かと言って、アフリカ大陸を一人で旅する勇気もないし、日本から持ってきて欲しい荷物もたくさんある。

うん。私はやっぱり我儘な性格。

ごめんね、女心は複雑なのです。

 

とりあえず言えること。

気球には感動しました。大切な人と見て、感動を分かち合ってください。

 


目次
閉じる