こんにちは、世界一周中の女忍者(@nappy_saya)です。
現在は南米、エクアドルをひとり旅しています。
一人旅したとたんに出会いが増えるのは、私の中で旅あるあるの一つ。
日本人に良い印象を持ってる人が、すごく多い南米。

まだ、エクアドルに来て五日目だけど、道を一人で歩いてたら、めっちゃ話しかけてきます。
おっちゃん。もしくは、おじいちゃんが・・
「こんにちは~!」
「ハポン!!」
「ビューティフル!」

一応治安が悪いと言われてる国なので、隙をみせずに歩くのが大変です。
女忍者
世界一周するまでは、周りにいなかったので、韓国人の子と友達になったことがありませんでした。
でも、テレビやネットの影響でなんとなく韓国人は悪。うざい。
そんなマイナスな印象を持っていました。
でも、実際に韓国人の子と仲良くなると全然そんなことなかった!っていう話です。
宿で出あった韓国人の男の子
同じ宿にいた韓国人3人組の男子。
その中の一人が特に人懐こくて、会うと「Saya!」って元気に話しかけてくれました。
彼は、中国やアメリカにも住んでたみたいで、韓国語・英語・中国語がペラペラ。
スペイン語は、私よりも話せるレベル。
だから、彼にとって英語圏、中国語圏は旅するのがすごく簡単。
でも南米は、スペイン語圏なので難しいらしい。
「Sayaはその語学のレベルなのに、1年半も旅しててすごいね!って3人で話してたんだ。」
と、褒められてるのかどうかよくわからないことを、爽やかに言われました。

今泊まってる部屋は全室個室タイプで、ドミトリーがない。
後日記事にすると思うけど、安いから、本当に色んなタイプの人泊まっていからて面白い。
彼ら3人は翌日にはコロンビアに行くらしい。
「一緒に行こうよ!」と何度も誘ってくれたけど、エクアドルに来て間もない私はまだここにいることを選びました。
韓国人の子と色々な話をして仲良くなった
「Smoke?」
0時30分ごろ、交換したばかりのfacebookに、彼からメッセージがきていた。
彼はマリファナは吸わないので、シガレットの方。
さっき1本吸ったけどな、、
そう思ったけど、翌日にはお別れだから1本付き合うことにした。
0時30分ごろ部屋に行ったけど、解散したのは朝の5時前・・
約4時間ほど、ずっと話しっぱなしだった。
お酒も飲まずに。
無知な私は知らなかったことがたくさんあって、あっという間に時間は過ぎていきました。

- 韓国とソマリアの関係。ソマリアには海賊がたくさんいて、過去に韓国人が誘拐される事件がキッカケに、韓国人がソマリアに行くことは禁止されてる。
- 韓国人も日本人と一緒で、英語の読み書きはできるけど話すのは苦手な人が多い。
- 韓国人は日本人のこと嫌いじゃない。
- 日本人は好きだけど、安倍総理は嫌い。(ドイツは謝ったけど、安倍総理は謝らなかったから。
- 韓国人男子は、日本人女子が好き。親切、優しいから。
- 韓国人女子は気が強い。
- 中国人女子はもっと気が強い。
- サムスンのおかげで韓国はリッチな国になった。でも、サムスンはいっぱい買収してるからノットグッドだ。LGはグッド。
- ロッテは日本企業だけど、オーナーが韓国人。
- トヨタの車は世界一!
- 韓国はアイドルグループがいっぱいいすぎる。どのグループがNo.1とかはない。
- 韓国ではAKB48は流行ってない。
- 普段は北朝鮮には行けないけれど、高校生は修学旅行で行くチャンスがある。
- 敵は政府。北朝鮮の国民は敵じゃない。
- 北朝鮮から韓国に脱出したい国民には、政府がお金を出して受け入れている。
- 韓国から日本の航空チケットは激安。往復1万以下。
- 日本と韓国人が領土問題について話し合うのは、愚かなこと。

「なにその単語?」状態な私に、根気よく付き合ってくれて彼には、感謝しかありません。
旅中に出会った韓国人は親切な人ばかり
実は彼以外にも、旅中に韓国人に出会っています。
韓国人の旅人はノリが良くて、親切なひとばかりでした。

勝手にそう思っていたけれど、そんなことはなく・・
日本語をしゃべる韓国人が意外にも多かったことにびっくりしました。
韓国と日本は近い。
航空券も安いので、日本に旅行したことがある韓国人はとても多い。
旅で出会った韓国人は、私が日本人だとわかると、とても良い反応をしてくれました。
先入観だけで人を判断するのはよくない
日本にいるときに、私は韓国人の友達がいませんでした。
でも、テレビやネットのイメージだけで韓国人は悪。うざい。
そんなマイナスな印象を持っていました。
今思えばそれは、すごく愚かなこと。

なんとなく、韓国人に対してマイナスな感情を持っている方。
実際に韓国人の友達がいてそう思うのなら仕方のないことかもしれない。

少なくとも私は旅に出て、実際に韓国人の友達ができて、韓国人に対するイメージが大幅に変わったから。