MENU

居酒屋でタバコが禁止に?喫煙者の私はこう思う。

2020 7/08

こんにちは、女忍者です。

実は忍者だけど喫煙者です!

2020年開催のオリンピックに向けて、タバコの法案が進んでますね。

 

この法案に関する賛成意見を見てると、世の中喫煙者に冷たいなー!って思います。

 

女忍者のアイコン画像女忍者
喫煙者は悪の図式が成り立っている・・

 

なので、喫煙者の立場から、居酒屋が禁煙になることについて書いていきます。

 

目次

居酒屋でタバコが禁止に?

2020年の東京オリンピックに向けて、公共施設を全面的に禁煙する法案が進んでます。

具体的にいうと、今まで許可されていた居酒屋でもタバコが吸えなくなります。

 

政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、
受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を今国会に提出する予定だ。

飲食店内は原則禁煙(喫煙室は設置可)とする一方、
客離れを懸念する飲食業界などからの反発を踏まえ、
一部の小規模店舗は例外とすることを検討している。

小規模店舗のうち、主に酒類を提供するバーやスナックは店頭に
「喫煙可能」と表示することなどを条件に例外とする方向だ。
食事もとれる居酒屋や焼き鳥屋の扱いが焦点となっているが、
こうした店舗は子供を含めた家族連れや外国人客の利用が少なくなく、

例外対象から外すべきだと判断した。

出典- http://sp.yomiuri.co.jp/

 

「オリンピックに向けて」「外国人観光客に配慮して」というのが この法案の動機です。

 

女忍者のアイコン画像女忍者
海外では数多くの国で、室内での喫煙は禁止。

だから、オリンピックに向けて日本でもそうしようってことか。

 

 

タバコに関する世界とのズレ

 

確かに海外で、日本の居酒屋みたいに室内で喫煙できるところはありません。

日本に来る外国人がは、きっと室内で喫煙できることをとても驚くでしょう。

 

でもね・・

たいていの国では室内で吸えなくても、外ではタバコ吸えるんです。

レストランやバーの店内では吸えません。

でも、店のテラス席や室外にでるとタバコは吸えます。

 

あとね・・

海外の国で、路上喫煙禁止な国もそこまで多くありません。

私が旅した国を思い出しても、パッと思い浮かびません。

道で普通にタバコが吸えるんです。天国でしょうか?

 

なんなら歩きタバコも普通だし、そもそも歩きタバコはダメ!っていう概念がありません。

 

女忍者のアイコン画像女忍者
日本ほど喫煙者に対して、厳しい国って中々ないよ。涙 

 

路上喫煙禁止なのは別にいいけど、喫煙スポットが少なすぎやしませんか。

外でも吸えない・中でも吸えないだなんて、喫煙者を苛めているのだろうか。

 

バルセロナのクラブでのタバコ体験

禁止しすぎることはよくないと私は思っている。

ここに一個例を挙げよう。

スペインのバルセロナのクラブで、実際に私が目にしたこと!

バルセロナのクラブで、私はびっくりした。

 

一般的にクラブ内は禁煙でも、外に出たらタバコは吸える。

でも、このクラブは一度入場したら、外に出てタバコが吸えなかった。

 

クラブ来てタバコが吸えないと言うことが、とても厳しい状態だということを、愛煙家ならお分かりになるだろう。

 

「タバコ吸う人、皆どうしてるのかなあ〜。」と思っていたら、普通に室内でタバコを吸っている

なんなら、トイレを勝手に閉鎖して喫煙室にしてるグループもいた。

(タバコを吸ってるのがばれないように、他のお客さんが入ってこれないようトイレのドアを手で押さえていた。)

 

結局セキュリティーの人に見つかってたんだけど、

「あ〜!ばれちゃった?ごめん、ごめん」っていう感じだった。

 

室内禁煙なので灰皿は無い。

タバコの灰も、吸い殻も床に捨てまくっている。

このクラブはなんのために、屋外でも喫煙禁止にしたのか謎である。

 

私の要望:喫煙スペースは減らさないで!

 

「公共施設を全面的に禁煙する。」これは別に反対ではない。

 

どこでタバコを吸えるのかが、重要になってくる。

「テラス席でも吸えないのかな?」

「店の外に出たら、すぐに吸えるようにしてくれるのかな?」

 

外国人観光客に配慮して、この法案を作るんでしょう。

それなら、喫煙する外国人観光客のことも考えて法案を考えて!

切に願います。

 

タバコを吸う女はモテないことは、重々承知しておりますので「女なのにタバコを吸うな。」という意見は華麗にスルーさせていただきます( ͡° ͜ʖ ͡°)

 


目次
閉じる