職業訓練では就職できない?就職支援の内容と私のリアルな感想。

当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは、3ヶ月の職業訓練に通っていた女忍者(@nappy_sayaです。

職業訓練に通う前に不安に思っていたことがあります。

 

女忍者
職業訓練に通った後に本当に就職できるの?
もし就職できなかったら、職業訓練に通うの無駄じゃない?

 

職業訓練はコースによりますが、だいたい3ヶ月~6ヶ月あります。

無料でスキルを身につけられるのはいいですが、職業訓練に通うことで就職していない間のブランクが空きます。

それがどう今後の就職活動に影響するか私はすっごく不安に思ってました。

私は実際に職業訓練を卒業して5ヶ月ほど経ちますが、自分自身や周りの状況をお伝えしていきますね。

 

この記事を読むと、職業訓練に通ったあとのリアルな就職業況や就職率がわかります。

女忍者

なので、職業訓練に通ったあとに就職しようと思っている方!

ぜひ読んでいってくださいね。

 

目次

職業訓練とは

国が提供する制度で、知識や技術の取得を無料(テキスト代のみ実費)で学ぶことができます。

悩めるウサギ
新しいスキルを身につけたい。今までやってこなかった仕事をしたい。

そんな思いを持っている人に、職業訓練はピッタリな制度です。

 

国が職業訓練を行う目的は・・

  • 失業者にスキルを身につけてもらって、再就職してもらうこと。
  • 税金を払ってもらうこと。


スキルを身につけることは、あくまで手段であって、ゴールではないのです。

 

職業訓練に関してのより詳しい内容は、コチラの記事がお勧めです。

 

 

職業訓練校での就職支援の内容

職業訓練校では、生徒が就職できるように「就職支援」という名のサポートがありました。

全ての職業訓練で就職支援プログラムがあります。

 

参考までに!私の通っていたWebクリエイター課では、こんな感じでプログラムが組まれてました。

 

就職支援日

キャリアコンサルタントの方による、就職にかんする講義毎月1回ありました。

内容は、「社会人とは」「どういう人は就職できるか」「面接のアドバイス」

クラスによっては、面接の練習をするところがあるみたいですが、私たちのクラスでは面接の練習はしませんでした。

履歴

この中で、自己分析をしたり、ジョブカード職務経歴書を書いたりもしました。

女忍者
正直知ってる内容が多かったので、「ふーん!」という感じで授業を受けてました。

 

キャリアコンサルティング

キャリアコンサルタントの方と、1対1で30分ほどの面談毎月1回ありました。

これは授業が終わった後に、行われます。

女忍者
職務経歴書の添削・就職活動のアドバイスもしてもらったのですが、普通に雑談をする時間のほうが長かった気がします。

 

就職活動日

個人で就職活動をする日で、この日は授業はお休みです。

3ヶ月間で、7日就職活動日がありました。

 

就職活動日といっても、特に何か就職活動をしたという証明を残す必要はありませんでした。

 

女忍者
私は、最初の方は就職活動を全然してませんでしたが、3ヶ月目ごろから焦りだし、就職活動日を使って面接に行くようになりました。

 

企業実習

これは通う職業訓練によると思いますが、私たちの学校は企業実習が5日間ありました。

キャリアコンサルタントが生徒の希望を聞いて、実際に行く実習先を選びます。

 

全員が一緒に行くわけではなくて、ばらけて行きます。

私は4人の生徒と一緒に行ったのですが、生徒1人だけで行く実習先もありました。

 

女忍者
企業実習は行かせてもらって、よかった!

 

いくつかの職業訓練学校で迷われてる方にアドバイスするとしたら、企業実習があるかどうかを是非、チェックしてください

 

5日間だけですが、実際に会社に潜入して雰囲気を見ることができるし、この企業実習から実際に就職に繋がることもあります

実際に私のクラスでも、優秀な女の子が一人、企業実習先から就職を打診されてました。

 

また、これはちょっと特殊かもしれませんがこんな話もあったので注意してください

・・

職業訓練が終わった後に、企業実習先の企業から、職業訓練校にこんな提案がありました。

「無料で授業を3ヶ月ほどして、その後その人が使えそうだったら自社で雇い入れしよう!」と。

 

一人の女の子が、「行きたい。」と手を挙げてその企業に行く予定でした。

でも後から発覚したのですが、実は授業料は無料ではなくて月10万の授業料を払わなければいけなかったのです。

女忍者
え・・なんか詐欺みたい。

 

就職活動

就職が中々決まらないと「就職したい!」と焦るあまりに、正常な判断ができない状態になるかもしれません。

どこの会社で働きたいと思うか、判断を見誤らないようにしましょうね。

 

女忍者
とはいえ、企業実習は為になったので、企業実習が含まれている職業訓練校を選ぶことをお勧めします!

 

職業訓練に行っても、必ずしも就職できるわけではない

そんな就職支援も受けましたが、実際に就職活動をしてみてから気づいたことがあります。

女忍者
思ったよりも就職するのって難しい・・

 

少なくとも、私が未経験から目指していたWebデザイナーという職種に関しては、未経験からの就職は難しいと感じました。

 

なぜなら、職業訓練でスキルが身についたといっても、それは実務経験ではないからです。

この前、ドラマ「先に産まれただけの僕」で桜井くんがこんなことを言っていました。

専門学校に行くという将来を決めて選択したことは、素晴らしいと思います。
専門学校は基礎中の基礎。仕事で必要なスキルは現場で学んで行くんです。
こんなはずじゃなかったと思っても、諦めないでください。

 

職業訓練で学ぶことも、全く同じで基礎中の基礎。

しかも、専門学生よりも歳を食っているという点で不利です。

女忍者
未経験の人を教えるのならば、どうせなら体力と吸収力がある若い人の方がいいですもんね。

 

就職できるかは本人次第

 

女忍者
職業訓練に行っても、必ずしも就職できるわけではない。
でも、必ずしも就職できないわけではない。

 

実際に私が職業訓練を卒業した後、正社員や契約社員として再就職したのはクラスの6割ぐらいです。

結婚予定で就職しない人、フリーランスで働いてる人。

色々といますが、実際に就職活動をまだしている人もいます。

 

今は売り手市場なので、就職すること自体は難しくはありません。

ただ、やりたいこと、職種に拘ると一気に就職できる率が減ってしまいます。

 

具体的にいうと・・

  • 「Webクリエイター課に通ったのだから、絶対にWebデザイナーやマークアップエンジニアになりたい!」というスタイルの人。
  • 「職種にはこだわりはないけど、自分ができることを活かして就職したい!」というスタイルの人

 

この二人だと、後者の方が就職できる確立が高いです。

女忍者
恋愛と一緒ですね!選ばなければ恋人なんてすぐできるけど、選びたい・・

 

職業訓練後の就職率

私のクラスの就職率は6割でしたが、日本全体としてはどうなんでしょう?

職業訓練後、どれぐらいの人が就職しているのでしょう?

調べたところ、厚生労働省が出しているデータに、求職者支援訓練の就職率が載っていました。

訓練終了3か月後時点、求職者支援訓練の修了者等の就職状況

平成26年度の訓練修了者等の就職率は、基礎コースは52.2%、実践コースは56.9%
平成27年度の訓練修了者等の就職率は、基礎コースは56.4%、実践コースは60.9%
平成28年度の訓練修了者等の就職率は、基礎コースは58.7%、実践コースは63.6%

出典-厚生労働省より

基礎コースとは、「パソコンの使い方がわからない初心者向け」のコースのこと。
実践コースとは、「より使える知識や技術を身につける」るコースのことです。私が通っていたWebクリエイター課は実践コースでした。

 

厚生労働省のデータを見ると、年々、就職率は増えています。

実践コースの就職率は、だいたい6割ぐらいと私の通っていた学校と同じぐらいですね。

 

そもそも、この衆力率は何を元に定義しているかというと、「雇用保険に加入してるかどうか」です。

職業訓練が終わってから、3ヶ月以内に雇用保険に加入していれば就職したとみなされます。

ちなみに、雇用保険は31日以上の雇用見込みがあり、週20時間以上働いている人が対象になっています。

なので、この就職率は正社員じゃなくても、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトでも就職とみなされます

 

就職しやすい職業訓練コース

 

私がなりたいと思っていたWebデザイナーは、どちらかというと経験者スキルを持っている人が求められることが多かったです。

なぜなら、Web製作会社は中小企業が多く、教育に割ける時間もお金もないんだとか。

 

じゃあ、就職のしやすい職業訓練コースは、一体何なんでしょうか?

調べてみました。

▼訓練終了3か月後時点、分野別の修了者等の就職状況

平成27年度 平成28年度
IT 62.7% 60.9%
営業・販売・事務 58.9% 61.8%
医療事務 64.5% 65.6%
介護福祉 72.3% 73.2%
デザイン 55.5% 62.1%
その他 51.2% 57.1%

出典-厚生労働省より

 

この表を見ると、介護福祉が70%台で一番就職率が高いです。その次に高いのは医療事務、ITです。

  1. 介護福祉
  2. 医療事務
  3. IT

「人手不足」と言われている職種葉は就職率も高いようですね。

「就職活動後に、絶対に就職したい!」そう思われている方は、就職しやすい職業訓練のコースを選ぶという選択肢もありますね。

 

就職しないとどうなるか

実際に職業訓練に通っていても、就職しない人もいます。

そもそも職業訓練には、給付金目当てで通ってる人、結婚してて扶養内で働かなければいけない人、自分でフリーランスとしてやる人・・

就職しない人も結構いました。

 

職業訓練校は、実績を上げたいので、就職して欲しいと思っています。

でも、実際に就職しなかったりできなかったりしても特に金額を請求されたりすることはありません。

ただ通っていた職業訓練校の人が悲しむだけです。

※職業訓練校の生徒の就職率が悪いと学校にとって不利益だから。

 

 

職業訓練後、再就職するために必要なこと

職業訓練後、再就職するためにどんなことが必要かを最後にまとめておきます。

実際に、私が就職活動をするに当たって少し後悔した事、もっとこうしていればよかった!とおもったことを中心に書いて行きます。

 

就職活動を早めに始める

私が就職活動を始めたのは、職業訓練が終わりかけの頃でした。

職業訓練が始まったころのときは、やはり授業についていくので精一杯!

職業訓練校の他の生徒もまだ就職活動をしている人は少なかったです。

 

就職活動を始めてから、見えてきたことはたくさんあります。

例えば、思ったより受かりにくいとか、面接でこんなことを聞かれるとか、もっと勉強したほうがいい分野とか。

もう少し、就職活動を早くに始めておけば、きっと職業訓練で学ぶ意欲もまた違ったものになったと思うので、早めに就職活動は始めるべきだと思いました。

 

行動する

種をたくさん蒔かなければ、花は咲きません。

就職が決まるか、決まらないかはその人の持ってるスキルや年齢的なことも影響しますが、行動の量も大切です。

私は運よくWebデザイナーとして就職できましたが、クラスの誰よりも就職活動の量をこなしていました。

行動していなかったらチャンスはやってこなかったと思ってます。

 

 

プロに相談する

職業訓練の学校に、キャリアコンサルタントの方がいらっしゃいましたが相談する人も多いほうがいいです。

転職サイトや転職エージェントは、大概お金がかからないので賢く利用しちゃいましょう。

特に転職エージェントでは担当の方が自分にあった求人を教えてくれたり、業界の動向を教えてくれるので、積極的に利用したほうが得です。

私はもっと早くに、相談しておけばよかったと少し後悔しました。

 

実際にお世話になったのは転職エージェントです。

私が転職エージェントに登録した理由・・

 

女忍者

転職エージェント(マイナビ)で働いている友達の友達にお勧めされたから!

 

担当者の方は、親身に相談に乗ってくれます。

業界の動向を教えてくれたり、無料で面接対策や履歴書・ポートフォリオなどにアドバイスをしてくれました。

女忍者
職業訓練に通う前に、通うかどうかをプロの人に相談してみるといいよ!

 

職業訓練に行くか、行かずに就職するか

ここまで、職業訓練の就職について書いてきました。

「職業訓練に通った後に本当に就職できるのか?」と不安に思われた方、不安は解消されましたでしょうか?

私個人の感想として、職業訓練に行って良かったと思います。

職業訓練に通ってないと今の職場には就職できていなかったので。

 

ただ、結局は本人次第です。

「なにが、やりたいか。」

「その職業に就くために職業訓練は必要か?」をしっかり考えてから、決めてください。

またさきほども書きましたが、職業訓練に通うかどうかを決める前に、転職サイトをうまく活用してみましょう。

プロの目からアドバイスしてもらえるので、まだ利用していない方は無料登録しておくことを強くおすすめします!

 

絶対に就職したい人におすすめの転職サイト

では具体的に、どんな転職サイトに登録すればいいのでしょうか?

タイプ別におすすめの転職サイトを紹介します。

 

20代でフリーターから正社員になりたい方

正社員として就職したい人におすすめです。

 

リクルートキャリア

「4人に3人は正社員未経験」

20代(18歳~30歳)で正社員になりたい方におススメの転職エージェントです。

  • 書類選考なし
  • 学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっている
  • フリーター、派遣、契約社員の方でも、正社員になりやすい
  • 営業(全体の約4割)、事務、企画、技術系など多数の職種

大手のリクルートが運営しているので、求人数やサポート力に強みを持ってます。

もしあなたが、下記条件に当てはまっているのなら、無料登録しておきましょう。

  • 派遣社員・契約社員・フリーター・ニートなど正社員就職が難しい方
  • 正社員の面接に何度も落ちた方
  • 将来のことを考えると不安な方
  • 20代(18歳~30歳)

 

20代未経験から正社員になりたい人におすすめのリクルートキャリア

 

 

第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職サポート【ゼロイチ転職】

ゼロイチ転職

10代~20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートを対象とした就職エージェント。

  • 非公開求人、独占案件、特別選考フローを含む約3,000件の求人を保有
  • 幅広い経歴を持ったコンサルタントがサポート

・フリーターを経て、就職。後に起業したコンサルタント
・新卒入社後、3年未満で退職。第二新卒での転職を経て、現在活躍しているコンサルタント
・体育会部活動出身・元アスリートのコンサルタント
・大手・ベンチャー・スタートアップにて就業経験のある元企業人事のコンサルタント

様々な経歴を持ったスタッフが担当してくれます。

女忍者
カウンセリング、面接対策、書類添削などを徹底的にサポートしてくれるんだって!

 

今の自分を変えたい方は、ぜひ無料でキャリアカウンセラーの人に相談してください。

 

プロエンジニア

もしあなたが20代でエンジニアになりたいのなら、職業訓練よりもおススメなのがこちら。

なぜなら、プロエンジニアは20代の第二新卒の方やフリーターに向けて無料でプログラミングの授業を開催。

その後の就職までサポートしてくれます。

 

ITエンジニアは今圧倒的に人手不足と言われています。

転職市場ではITエンジニアを獲得するために大きなお金が動くのです。

無料でプログラミングの授業を受けられるだけではなく、就職支援も充実しています。

なので絶対に就職したい人は、職業訓練に通うよりもプロエンジニアに通うほうが就職率が高いのでおすすめです。

  • 就職率 96.2%圧倒的に就職率が良い
  • オンライン授業ではなく、対面で1ヶ月~2ヶ月授業がある
  • 授業は全て無料
  • 20代、都内近郊に住んでいる人が対象

女忍者
年齢制限(20代限定)都内近郊に住んでいる人が条件で、私は通えなかった・・!

絶対に就職して人生やり直したい人。

手に職がもてるエンジニアになりたい人。

20代で都内近郊に住むという条件に当てはまってる人には、かなりおすすめです。


20代で関東在住、未経験からエンジニアに就職したい人はプロエンジニア

ここに挙げたものは全て無料です。

就職するために、うまく活用してください。

 

絶対に就職したいという意思があるのならば、なんとなく職業訓練のコースを選ぶことだけは避けましょう。

職業訓練に通う前に、まず現状を把握することが大切です。

 

自分は職業訓練に行ったほうがいいのか、もしくは行かない方が効率がいいのか。

もし職業訓練に行くのならばどのコースが就職しやすいか。

一人で悩むのではなく、プロに相談してから職業訓練に通うことを私は強くおすすめします。

 

もちろん、使うかどうかはあなた次第なので、後悔のないように自分に合う方法を選んでください!

これを読んでいただいた方が、理想の人生を生きれることを願って、この記事を終わりにします。

以上、職業訓練に通っても就職できない?就職支援の内容と私のリアルな感想。でした。

ちゃお!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  •  AI(人工知能)の発達によってひそやかに首切りが始まっているのをご存知でしょうか。
     まず金融、法律といった分野から始まり、次はITプログラム、翻訳、アナウンサーといった領域へ,10年以内には医療分野にまで波及するでしょう。
     まだあと30年は働こうと考えておられるなら、AIに代替されないような分野で、できるだけ自営していかれることをお勧めします。

コメントする

目次