【感想】ハローワークの職業訓練校の体験談。給付金と面接対策もまとめてみた!

当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは、女忍者です。

今日は「仕事を辞めて転職活動中の人」、「仕事を辞めようかどうか悩んでいる人」、「自分の将来に悩んでいる人」に

是非、読んでもらいたい記事です。

 

私は1月末に日本に帰国したものの、今後の生き方について迷っていました。

 

  • なんとなく、興味のある仕事はあるけれど、実際にその仕事が自分に向いているかどうかわからない。
  • 未経験の職種への就職は、この年齢で少し厳しそうだ。
  • 就職のために勉強したいけど、お金がかかる。

 

こんなことで、めっちゃ悩んでました!

 

色々と調べているうちに無料で勉強できる職業訓練校の存在を知って、今通ってるのですが「こんな良い制度はない!」と感激しています。

今日は職業訓練校について詳しく書いて、皆様にシェアしたいと思います。

 

女忍者
日本には、こんなに素敵な制度があったんですね!これは知らなければ損だと思った!

 

目次

職業訓練校とは

 

国が提供する制度で、知識や技術の取得を無料(テキスト代のみ実費)で学ぶことができます。

今の私みたいに、「新しいスキルを身につけたい。」「今までやってこなかった仕事をしたい。」

そんな思いを持っている人に、職業訓練はピッタリな制度です。

 

女忍者
高いお金を出さなくても、スキルをつけることができる職業訓練は、本当に知らないともったいないです!

 

公共職業訓練と求職者支援訓練の違い

 

職業訓練は大きく二つに分けられます。

公共職業訓練」と「求職者支援訓練」です。

 

公共職業訓練の方が受講するコースが少なく、募集時期も少ないです。

また、公共職業訓練よりも求職者支援訓練に通う人の方が多い!

 

女忍者
その他にも色々と違いがあったので、わかりやすく、表にしてみました。

 

公共職業訓練 求職者支援訓練
対象者 雇用保険(失業保険)の受給資格のある人 雇用保険(失業保険)の受給資格のない人
実施施設 国や都道府県が運営する、
公共職業訓練校
企業、学校、NPOなどの民間学校
期間 3ヶ月~6ヶ月、1年~2年 3ヶ月~6ヶ月
費用 テキスト代等以外は無料
(長期のものは有料の場合も。)
テキスト代等以外は無料
募集時期 6ヶ月コースは年2回、
1年コースは年1回
ほぼ毎月
申し込み 訓練開始日に失業が確定していれば在職中でも申し込み可 申し込み時、特定求職者であること
失業訓練 雇用保険受給資格のある方が一定の残日数を残して受講開始すると訓練修了まで延長給付される。 基本的になし
職業訓練受講   給付金 雇用保険受給資格のない人が例外的に公共職業訓練を受講すると所得等受給要件に該当した場合、月10万円の給付金をもらえる。 一定の所得等受給要件に該当した場合、月額10万円の給付金をもらえる。

 

私は今回、求職者支援訓練の方へ通いました。

 

女忍者
・雇用保険(失業保険)の受給資格のない人も公共職業訓練を受けられますが、定員がもしオーバーしてた場合、雇用保険の受給資格のある人が優先して選ばれるらしいので注意です

 

職業訓練に行くことで、失業保険はどうなるの?

自己都合で退職した場合、通常は3ヶ月またないと失業保険をもらえません。

給付制限がつきます。

 

ただ、公共職業訓練に通えば、3ヶ月を待たずに失業保険をもらうことができます。

公共職業訓練 求職者支援訓練
失業保険の給付制限 給付制限は解除される

(3ヶ月待たなくてもいい)

給付制限は解除されない

(3ヶ月待つ必要がある)

失業保険の給付延長 給付延長される 給付延長される

 

しかし、求職者支援訓練に通う場合は、給付制限を解除できません。

通常通り3か月待つ必要があります。

 

職業訓練に通っている期間が、失業保険の給付期間を超える場合は訓練終了まで給付が延長されます。(給付延長)

給付延長は、公共職業訓練・求職者支援訓練ともに適用されます。

 

(例)大阪の職業訓練の内容

自分が住んでいる地域以外の職業訓練も受けられます。

私は滋賀に住んでいましたが、大阪府の公共職業訓練を申し込みました。

ただ、 訓練の受講申し込みは、原則として現住所がある場所のハローワークで行うことになるので
注意してください。

傾向として、地方よりも東京や大阪などの都市部の方がコースは多いです。

大阪の職業訓練の詳細は、以下のリンクファイルを確認ください。

 

公共職業訓練よりも、求職者職業訓練の方がコースが充実してます。

パソコン講座、Webプログラマー、宅建、簿記2級、3級、介護事務、医療事務、ファイナンシャルプランナー(FP)、ネイリスト、エステティシャンなど、様々なコースが用意されています。

 

女忍者
職業訓練に通いたいと思っても、すぐに通えるわけではありません。

 

参考までに平成30年1月16日開講の求職者職業訓練を受けようと思ったら、下記のようなスケジュールになります。

  • 募集期間: 平成29年11月27日(月)~12月15日(金)
  • 選考日:  平成29年12月21日(木)
  • 選考結果通知日:平成29年12月28日(木)

 

職業訓練の期間はコースによって違いますが、3ヶ月~6ヶ月あります。

女忍者
女忍者は、3ヶ月のコースに通いました。

職業訓練の目的は就職することなので、もし就職が決まった場合、コースは途中でも辞めることができます。

 

職業訓練受講給付金とは

 

職業訓練受講給付金とは、一体どういう制度でしょうか?

実は職業訓練は無料で受講できる上に、一定要件を満たす人は訓練期間中に職業訓練受講給付金(月10万円)が国から支援されます。

またそれ以外にも、通所手当(上限あり)、寄宿手当(月額10,700円。※寮のある訓練学校に通う場合のみ )も支給されまます。

 

対象となる条件

次の要件の全てに該当する人が、職業訓練受講給付金をもらえる対象となります。

  • 本人収入が月8万円以下(※1)
  • 世帯全体の収入が月25万円以下(※1、2)
  • 世帯全体の金融資産が300万円以下(※2)
  • 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
  • 全ての訓練実施日に出席している
    (やむを得ない理由がある場合でも、支給申請の対象となる各訓練期間の8割以上出席している)(※3)
  • 同世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2)
  • 過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない

※1 「収入」とは、税引前の給与などの他、年金その他全般の収入を指します(一部算定対象外の収入もあります)。「世帯全体の収入」は、事前審査において前年の収入が300万円以下であることを確認します。
※2 「世帯」とは、本人のほか、同居または生計を一つにする別居の配偶者、子、父母が該当します。
※3 「出席」とは、訓練実施日に全てのカリキュラムに出席していることをいいます。ただし、やむを得ない理由により訓練に遅刻・欠課・早退した場合で、1実施日における訓練の2分の1以上に相当する部分を受講したものについては、1/2日出席として取り扱います。

*訓練期間中から訓練終了後、定期的にハローワークに来所し、職業相談を受けることが必要です。
* 過去にこの給付金を受給したことがある場合は、前回の受給から6年以上経過していることが必要です(連続受講の場合を除きます)。

出典- 厚生労働省

 

世帯全体の収入が月25万以下なので、実家暮らしの人が受給するのは中々難しいと思います。

(別世帯でも、同じ屋根の下に両親が暮らす場合、その収入も含まれます。)

また、一人暮らしの場合でも、別居してる配偶者がいる場合は、その配偶者の収入も含まれます。

※自分が当てはまるかどうかの条件は、詳しくはハローワークで聞いてみてくださいね。丁寧に教えてくれます。

 

ちなみに、私の通っていたコース14人のメンバーの中で、職業訓練受講給付金をもらっていた人はいませんでした。

失業保険を貰っている途中の人、失業保険の給付制限中の人がほとんどでした。

 

【追記】令和 4 年 3 月 31日までの時限措置がでてました。

詳しくは、こちら↓をチェック!!

職業訓練受講給付金の特例措置について 

新型コロナウイルスの影響を受けて休業を余儀なくされている方や、シフトが
減少した方などが、働きながら訓練を受講しやすくするため、令和 4 年 3 月 31
日までの時限措置として、職業訓練受講給付金の収入要件と出席要件に特例措
置を設けました。

収入要件の特例措置
〇 シフト制で働く方、自営業、フリーランス、副業・兼業を行う方などで、固
定収入(※)が8万円以下の方について、収入要件が月12万円以下となります。

※ 固定収入は 1 か月の固定的な収入です。
労働者の方 1 か月の定額の給与(基本給、固定残業代など)

 

〇 新型コロナウイルス感染症対策などの業務で地方公共団体などで臨時的に
雇用されている方(※)について、収入要件が月 12 万円以下となります。

※ 地方公共団体などと期間の定めのある労働契約を締結している方です。

 

 

事前審査に必要な書類

下記、書類の提出が必要になります。

事前審査は、自分の住所地を管轄するハローワークで行う必要があります。

 

ハローワークから交付される書類3枚

  • 受講申込 事前審査書(安定所提出用)
  • 職業訓練受講給付金要件申告書
  • 職業訓練受講給付金通所届

 

番号確認書類

次のうち、いずれか1点:マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーの記載のある住民票(住民票記載事項証明書)

 

身元確認書類

次のうち、いずれか1点:マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カード、療育手帳)

上記の書類がない場合、以下のうち、いずれか2点:各種健康保険所、年金手帳、母子健康手帳、(特別)児童扶養手当証書)、住民票の写し、公共料金の領収書

 

事前申請後の手続きの流れ

事前審査に合格したとしてもは必ずもらえるわけではありません。

全ての訓練実施日に出席している(やむを得ない理由がある場合でも、支給申請の対象となる各訓練期間の8割以上出席している。)

出典- 厚生労働省

 

そう、この条件があるからです。

職業訓練を受講してから、1ヶ月に一度ハローワークの来所日が設定されてます。

 

訓練校から訓練実施日に出席してる旨を書いた書類をもらい、ハローワークに提出してから初めてお金が振り込まれるようになってます。

やむを得ない場合を除いて、5分でも遅刻すればその月の給付金をもらえなるので注意が必要です。

 

やむを得ない場合とは、面接や、電車の遅延風邪など!

いずれも、証明書が必要になります。

(例)電車の遅延:遅延証明書が必要。風邪:病院の診察書が必要(※薬局で買った薬の領収書は不可です。)

面接証明書

面接:面接を受けた企業に、面接証明書を書いてもらいます。

面接の最後に「面接を受けたと言う証明書を職業訓練校に提出しなければならない旨を伝えましょう。

 

女忍者
嫌な企業じゃなければ、面接官は快く書いてくれることでしょう。

 

面接証明書は、ハローワークで事前にもらえますので、忘れずに持っていってくださいね。

女忍者
それにしても、給付金。5分でも遅刻したらもらえなくなるなんて、中々厳しいですね。

 

職業訓練の面接に受かる裏技

「このコースを受講したい!」と思っても、全ての人が受講できるわけではありません。

募集定員を超えていても、越えていなくても面接を受けて選ばれなければなりません。

 

 

ハローワークで人数を教えてもらおう!

まず、定員に対して、何人の募集があるかどうかを知っておきたいところですよね。

実はハローワークの職員に聞けば、教えてくれます!

 

もし、何個か迷ってるコースがある場合、応募している人が少ないコースを受けるのも手です。

職員さんによると、申し込み締め切り日当日に申し込む人も多いらしいです。

女忍者
私も、ギリギリに申し込みました。笑

 

就職できる人を装おう!

職業訓練校は、国からお金をもらって運営しています。

なので、定員割れしている場合、よっぽどの人でないと落とされません。

 

実際にどういう人を、面接時に選ぶのかを職業訓練校で面接を担当してる人に教えてもらいました。

 

・周囲に迷惑をかけない人

・就職する意欲がない人

・企業の面接に受かりそうな人

職業訓練校は、受講者の就職率によって、国から支給されるお金の額が変わります。

なので、就職できそうな人を選ぶのだそうです。

実際に企業に面接に行くような心意気で、職業訓練校の面接に挑みましょう。

女忍者
特に指定の服装はありませんが、スーツが無難だよ。

 

面接の質問内容!

私のときは、面接官は2人いました。

下記は、私が面接の際に聞かれた質問内容です。

 

女忍者は、こんな風に答えました。

面接官
なぜこの職業訓練を申し込みましたか?
女忍者
私はブログを書いているのですが、自分でHTMLやCSSをいじってカスタマイズしてるうちに、もっとWebデザインを学んでみたいと思うようになったのがキッカケです。Webクリエイターのコースを受講して、Web製作会社でWebデザイナーとして働きたいです。
面接官
現在の就職活動状況を教えてください。
女忍者
インターネットの転職サイトを使って2社ほど応募しました。ただ、Webデザイナーの募集はポートフォリオ(自分の作品集)が必要なところが多くて、苦戦してます。
面接官
前職を退職した理由は何ですか?
女忍者
他にやりたいことをするためです。(世界一周)前職は嫌で辞めたわけではないので、辞めた時はすごく寂しかったです。 
面接官
今までの職歴を教えてください。
女忍者
大学を卒業してから二年半、ホットペッパーの企画営業と記事作成をしてました。二社目は、営業事務職として、3年9ヶ月働いておりました。
面接官
今までで一番頑張ったことは何ですか?
女忍者
ホットペッパーの企画営業をしているときです。(頑張ったことを具体的に述べました。)

 

自分ならどう答えるか、予想をしていってから面接に挑んでくださいね。

面接については、こちらの記事でさらに詳しく書きました。

 

 

職業訓練に通ってみた体験談

私は、Webデザイナーを養成するWebクリエーター課に3ヶ月通いました。

実際に通って、どんな感じだったのか体験談を書いていきます。

 

スケジュール

 

訓練時間は、10時10分~16時50分(休憩1時間)土、日、祝日は休み。

その他にも、就職活動日ハローワーク来所日が設定されていて訓練日数は、実質53日でした。

また、このコースは最後に企業実習が用意されています。

 

訓練が終わったあと、5日間だけ実際にウェブ制作会社、ネットショッピング運営会社に実習に行くことができました。

実習に行った企業先で、そのまま就職した人が過去には何人かいるたみたいです。就職に繋がるチャンスでもあります。

 

訓練内容

 

私が通ったコースではWebデザイナーとして、必須のスキルが学べました。学科と実際に手を動かす実技の2種類あります。

学科

安全衛生、個人情報保護とセキュリティ対策、コンピュータとネットワークの基礎知識、Web製作知識、Webマーケティング概論、就職支援

実技

コーディング(HTML・CSS)、Webページ製作(Dreamweaver)、画像作成・加工(Photoshop)、イラスト作成・加工(Illustrator)、Webサイト製作実習(Webサイトを一から作成・プレゼン発表)

 

先生はどんな人?

 

講師の仕事もされてますが、実際にWebデザイナーとして、フリーで活躍されている先生でした。

なので、教科書に沿った内容だけでなく自身のWebデザイナーの経験をふまえて授業をしてくれたのて、大変役に立ちました。

なぜなら、Web業界はどんどん新しいことがでて来る世界。

2、3年前に出版された教科書の情報がもう古くなることもあるそうなので、実際にWebの世界で働いてる人の声は知っておく必要があります。

 

 

職業訓練のクラスメンバー

 

訓練の定員は20名だったのですが、このクラスは定員割れしていて14名(男性6名、女性8名)のメンバーが集まりました。

年齢は、幅広い世代のメンバーが集まってました。男性が27歳、30歳、37歳、40歳、41歳、45歳。

女性は、21歳、24歳、27歳、28歳、30歳、31歳、35歳、36歳。

 

前職も人それぞれで、DTPデザイナー、営業職、介護職、カメラマン、ショップ定員など。

当然WEBの知識も人それぞれでしたが、基本的に初心者に合わせて授業は進められます。

 

 

職業訓練の雰囲気

 

職業訓練の教室は、こんな感じ。

一人ひとりにパソコンが与えられて、快適に授業を受けることができました。

 

授業は16時50分まででしたけど、希望者は教室が開いている時間まで(日によって18時か20時30分)残って自習することも可能でした。

職業訓練校

 

休憩スペースも用意されてあって、お昼ご飯はこのスペースを使うことができました。

職業訓練校

 

職業訓練に通った感想

実際に私が通って感じた、職業訓練校に通うメリット・デメリットを書いていきます。

 

メリット

 

①無料で受講できる

Webデザイナーの授業を学ぶのに、どこで学ぶかを探しましたが、無料なのは職業訓練だけでした。

ちなみに、実際に学ぼうと思うと、どれぐらいかかるのでしょうか?

 

参考までに、Webデザインを学べる料金をピックアップさせていただきました。

  • TECHACADEMY・・オンライン講座4週間コース:社会人139,000円/学生109,000
  • コードキャンプ・・オンライン講座2ヵ月コース:148,000円

 

女忍者

職業訓練に通う時間がなく、在宅で学びたい人にとって、オンラインで学べるのは、良いですね。

 

どんなコースか無料体験できたので、わたしはコードキャンプを試してみました!

 

 

②失業手当の給付期間が延長される。

職業訓練に通っている期間が、失業保険の給付期間を超える場合は訓練終了まで給付が延長されます。

学校に通いながら、失業保険が給付されるのです。

 


③知識や技能が身につく

職業訓練校では、就職に有利となる知識や技能を勉強することができます。

また、訓練終了後には資格を取得できるコースもあります。

私の通っていたコースも、授業を真面目に受けていれば取得できる資格が用意されていました。

 

④同じ目標を持つ仲間ができる。

無職の期間は、塞ぎ込みやすくなりがちですが、同じ無職の仲間が増えます。笑

3ヶ月という短い間でしたけど、久しぶりに学生生活に戻ったかのように勉強しました。

 

当番の朝の号令から始まり、発声練習。みんなでわからない場所を教えあったり、励ましあったり。

女忍者
同じコースのメンバーには、良い刺激を与えてもらえました。

 

デメリット

 

①就職してない期間が長くなる。

職業訓練を受けることによって、無職の期間が延長されます。

職業訓練の目標は、職業訓練を終了することでなく就職することです。

 

なので、職業訓練の途中でも就職することのほうを優先するように言われます。

就職については、こちらの記事でさらに詳しく書きました。

 

②休みが多い。

例えば、私が受けたのは3ヶ月コースですが、実質の訓練日数は53日で3ヶ月みっちり学校があるわけではありませんでした。

就職活動日という名の休みが、週に一度ほどあったので、授業は週4日しかない日が多かったです。

 

③人間づきあいがめんどくさい。

様々な年齢、バックグランドの人が集まります。

各クラスのメンバーにもよると思いますが、私たちのクラスのメンバーは比較的仲が良い方のクラスだったと思います。

 

「みんなで、仲良くしよう。」という雰囲気だったので、それが苦手な人にはきっとめんどくさかったと思います。

 

まとめ

 

以上、無料で勉強できる職業訓練校についてまとめてみました。

私は、今回の職業訓練校に通って本当に良かったと思っています。

 

質問できる人がいないので、独学では私の性格上きっと続かなかったからです。

 

Web製作会社の場合は面接時にポートフォリオの提出を求められることがほとんどなので、この職業訓練でポートフォリオを作成できたことも良い経験になりました。

職業訓練校。

すごく良い制度だと思ったので、失業中の方は職業訓練という選択も考えてみてはいかがでしょうか?

私は、明日から企業実習に行く予定です。

 

女忍者
少し緊張してます。笑

 

今後の就職がどうなるのか、決まり次第またブログで報告していきますね!

どうぞわたしの幸運をお祈りくださいませ。

 

【追記】6月15日、職業訓練校を無事卒業することができました。

7月6日、Web製作会社にWebデザイナーとして内定をいただくことができました!

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

    • ミシシッピさん

      コメントありがとうございます。
      参考になってよかったです!!

  • はじめまして。
    実はボクも知り合いと現在職業訓練に通っているのですが
    その知り合いが授業には出席しているが試験を受ける気がないので授業中はずっと寝ています。そういう人でも職業訓練の受講金を受け取れるのでしょうか?

    • はじめまして!どうなんでしょう??
      わたしのときはそういう人がいなかたっので、わかりませんww

  • はじめまして!
    私も職業訓練でWebデザインを学ぼうと考えています。
    そこで質問なのですが、職業訓練校の授業以外で何か独学で勉強はしましたか?
    もしされたのであれば、勉強方法やおすすめの本などを教えて頂きたいです。

コメントする

目次