
- 家でヨガできるオンラインヨガが増えてるけどどこがいいの?
- 選ぶポイントを知りたい!
こんにちは!女忍者(@nappy_saya)です。
外出自粛要請により、通っていたホットヨガがお休み・・
お家でできるヨガを楽しんでます。
バツイチ、彼氏なし、住所不定..
収入まで下がったら本当に自己肯定感が保てなくなるので、身体だけは自信が持てるよう今日もヨガする一日でした😇 pic.twitter.com/XFDEi0ihQO
— さや@女忍者🌼 (@nappy_saya) April 21, 2020
入会する前に調べましたが、現在さまざまサイトで家でできるヨガが配信されてます!
今回は代表的なヨガサイトを6つ比較。
それぞれの特徴・料金をまとめていきましたので、家でヨガをしたくて迷ってる方はぜひ参考にしてください。

▼今回紹介するオンラインヨガサイト(クリックすると詳細箇所に飛びます!
店名 | 配信形式 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
★SOELU(ソエル) | ライブ配信・ビデオ配信(両方) |
|
|
★LEAN BODY(リーンボディ) | ビデオ配信 |
|
|
自宅de ヨガ | ライブ配信orビデオ配信 |
|
|
YOGA BOX(ヨガボックス) |
ビデオ配信 |
|
|
Yoga log(ヨガログ) | ビデオ配信 |
|
|
いまよが | ライブ配信 |
|
|
【無料体験あり!人気のオンラインヨガ】
1位:SOELU (ライブレッスン・ビデオレッスン両方あり)
2位:LEAN BODY (ビデオレッスン:月980円~)
もし迷ったら、この2つを無料体験することを推奨します!
オンラインヨガを選ぶときのポイント
まず、最初に!失敗しないために、オンラインヨガを選ぶときにどこを見るかポイントを上げていきます。
ライブ配信かビデオ配信か
オンラインヨガをするときに、まずはチェックしていただきたいのが配信方法。

それぞれに良いところがあるので、自分がどちらのスタイルでやるか決めましょう!
ライブ配信のメリット
- プロから直接指導を受けられる
- 一人じゃないからサボらずできる
- ヨガスタジオに通っているような臨場感がある
ビデオ配信のメリット
- 好きな時間にできる
- 予約がいらない
- 何度も繰り返し見ることができる


どっちも無料トライアルの方で試して、自分にはどっちが合うか判断して欲しいな。
ちなみにSOELUはライブ配信・ビデオ配信どっちもあるので、両方体験できます。
料金をチェック
自分が続けられる料金かどうかチェックしましょう!
どこのオンラインヨガサイトも、1年プランにすると割引価格で受けれます。

そんな声を見越して、最初にトライアルプランで無料~1,000円以内で体験できるところがほとんどです。
このトライアルプランを有効活用して、自分にあったオンラインヨガサイトをみつけてください。
飽きずにやり続けられるかチェック
オンラインヨガサイトを気に入って、1年プランで契約した場合。
注意してほしいのが、自分がさぼらずにやり続けられるかです。

また、ヨガレッスンの更新頻度は、必ず申し込む前にチェックしてください。
飽きずにやり続けるには、新しいプログラムを試すことも重要だからです。
オンラインヨガサイト6選
では、実際にオンラインで受講できるヨガサイトを紹介していきます。
SOELU(ソエル)
自宅からビデオ通話で先生と繋がってレッスンを行うことができるSOELU(ソエル)
プロの先生にポーズも見てもらえるので、さぼらずに続けることができます。
※自身の姿を映すのに抵抗がある方は、うつさずにレッスンできる「プライバシーモード」もあり
SOELUの特徴
- 時間を予約して、先生に直接みてもらえるライブ配信がある(珍しい)
- 1年以上続く会員さんが80%以上!
- インストラクターは100人以上
- 100種類以上のプログラムがある
- ビデオ配信はいつでも見ることができる
プログラムはヨガを中心にピラティス、部位トレーニング、マタニティヨガ。
バレエエクササイズと豊富にあります。

SOELUの料金
SOELUの料金プランは3種類!
▼SOELUの月額プラン
- スターター(月2回)980円(税抜)
- ベーシック(月5回)2,980円(税抜)
- プレミアム(1日2回レッスン)5,980円(税抜)
まずは30日間のレッスン受け放題が100円!
この間に自分にSOELUがあってるかを確認できます。
31日目からは自身で登録画面で選択したプランへ自動で移行!

SOELUの口コミ
おはようございます
目標時間には起きれずだけど、なんとか一人時間を確保最近はじめたSOELUの朝ヨガレッスンで一日をスタートしました♀️15分という長さがちょうど良い。今週も良い週にしよう!#早起きチャレンジ
— さとう まりこ (@mrk_etx) April 26, 2020
在宅勤務なのに超絶ハードに残業してます#soelu の時間が本当に楽しみっ!
最近はカラダほぐせる系のヨガばかり受けてる♀️
今さらながらレッスン受けながら自分が巻き肩なこと自覚したのですが、おススメのレッスンありますか?#教えてソエル@soelu_official— にゃん (@pobnyan) April 27, 2020
お家でのヨガ、先生から声をかけてもらい、ご指導いただけるので、続いてます。#オンラインヨガ #ソエル #SOELU #うちで過ごそう#stayhome pic.twitter.com/nQSye1mhVs
— おゆき (@yukitaka0403) April 25, 2020
LEAN BODY(リーンボディ)
令和のビリーズブートキャンプで有名なLEAN BODYですが、ヨガプログラムも充実しています。
ビデオ配信なので、いつでもどこでも流行のフィットネスレッスンが見放題です。
この投稿をInstagramで見る
LEAN BODYの特徴
- 350種類以上のバラエティに富んだレッスン
- ヨガ、筋トレ、マッサージやストレッチ等のレッスンが受け放題
- フィットネス診断テストでユーザーに合ったフィットネスプランをオススメしてくれる
- その日のスケジュールに合わせてトレーニングができる
- フィットネスプログラムが組まれているので、次にどのレッスンを受けたら良いか迷わない
- 常にレッスンが追加され、受けられるレッスンがどんどん増えていく
2週間、1か月ごとに目的にあったプランが用意されてます。
その日にやるトレーニングに悩む必要がないので、簡単!
この投稿をInstagramで見る

LEAN BODYの料金
- 1ヶ月:1,980円(税抜)
- 1年間:11,760円(税抜) ※月額980円(税抜)
1年間のプランだと、月額980円とグッと安くなります。
LEAN BODYの口コミ
ビリー隊長に、
今日からついて行くごとに決めた。他にもヨガ、ピラティス、バレトン、ストレッチなどなど。
食事制限するよりも
しっかり食べて、
しっかり動きたいタイプなので
ハードめで1レッスン30分程度なのがいい。
自宅で1時間は、続ける自信がない…#LEANBODY https://t.co/Wqy8ql2j8W— れもぐら (@lemograss) April 19, 2020
#LEANBODY で #ビリーズブートキャンプ はじめて3日目。きつい。
ヨガマットでごろごろしたまま起き上がれない…— midori sugiura (@midoriene78) April 13, 2020
アマプラ以外のサブスクSaaSって基本使ってないんだけど(毎月落ちる系のやつは管理が面倒で…)、久々に入った #leanbody が超良くてかなりオススメ!
ダンスとかヨガとかストレッチとかが動画で見放題なんだけど、コンテンツの質と長さがよい!
(特にヨガ嫌いには助かる!)— いのうえ みゆき @ HR Tech CVC (@gatlingmiyuki) March 29, 2020

自宅deヨガ
本格ヨガレッスンを体験できる、自宅deヨガ。
ビデオ配信はグループレッスンだけでなく、個人レッスンのプランもあるので初心者さんでも安心です。
自宅deヨガの特徴
- インストラクターの数が7人と少人数なので。仲良くなりやすい
- マンツーマン90分でヨガが受けられるプランもあり
- 妊婦の方も参加可能なレッスンもある
- スケジュールがシンプルでわかりやすい
<スケジュール一例>
この投稿をInstagramで見る
ビデオチャット(ZOOM)を使ってインストラクターが直接指導するスタイルです!
自宅deヨガの料金
入会金無料キャンペーン 3,000円→0円
- 月額チケット1(月1回)980円(税抜)
- 月額チケット5(月5回)3,980円(税抜)
- 通い放題 6,980円(税抜)
- 個人セッション(90分)1回 12,000円(税抜)
- ムービー会員 980円(税抜)
ムービー会員は24時間、好きな時間に動画レッスンを見ることができます。
繰り返し見ることができるので、ポーズの復習したい方にもオススメです。
自宅deヨガの口コミ
3週間ぶりの自宅deヨガ
まだ全然硬いけど、始めた頃のカチコチに戻ってなくて良かった~o(^-^)o— プリン (@kitto_sunderu) September 16, 2017
3週間ぶりの自宅deヨガ
まだ全然硬いけど、始めた頃のカチコチに戻ってなくて良かった~o(^-^)o— プリン (@kitto_sunderu) September 16, 2017
自宅にいることが増えてきたので
お家でスマホを通して先生とヨガできる✨心身整えたり誰かと話す事もやっぱり大事https://t.co/3VXhQw3aOV#コロナウイルス pic.twitter.com/G5QqdfJwhB— chie yoga (@chieyogagram96) February 27, 2020
YOGA BOX(ヨガボックス)
月額980円で200種以上のヨガレッスンが見放題!
24時間自宅で時間を選ばずにヨガをすることができます。
YOGA BOXの特徴
- 200種類以上のバラエティに富んだレッスン
- 有名講師が多数在籍している
-
新しいレッスン動画が毎週3本アップされる
- 様々なジャンルのヨガ動画に出会うことができる
- ビデオ配信なのでレッスン動画が繰り返し見れる
目的別に合わせたヨガやポーズに特化したヨガなど、様々なスタイルのヨガがあります。
YOGA BOXの料金
- 1ヶ月:980円(税抜)
入会金や年会費もなし!月額980円でレッスンが見放題です。
1ヶ月無料体験も開催中!
YOGA BOXの口コミ
オンラインヨガしようかな。
YOGABOXとLEANBODY
どっちにしようか悩む…— ® ⇨ (@ajmypon) April 24, 2020
yogaboxさんで動画配信もしています!
こちらはRush×300さんとのコラボ。https://t.co/CQNAtR8A4q
私より美意識高いメンズの皆様でした…!
テーマは3歳若く見えるフェイスアップするヨガ。— 坂本アイリ@ヨガ指導スキルサポートE-RYT認定イントラ育成 (@airiyogini) April 13, 2020
Yoga log(ヨガログ)
500種類以上のレッスンが見放題!
毎週新しいレッスンが追加されるので、飽き性な方にもぴったりです。
Yogalogの特徴
- 500種類以上のバラエティに富んだレッスン
- 人気ヨガ講師が50名以上
- YouTubeチャンネルもある
- 毎週新しいレッスンが追加される
Yogalogの料金
- 1ヶ月:1,800円(税込)
- 6か月:9,600円(税込) ※月額1,600円(税抜)
- 12ヶ月:18,000円(税込) ※月額1,500円(税抜)
入会金や年会費もなし!月額1,800円でレッスンが見放題!
入会する前に何本かレッスン動画を見ることができます。
Yogalogの口コミ
ヨガってゆっくり呼吸しながらするものだろうけどめんどくさがりな私はサクッと終わらしたい時もあるのでそんな時はこれで済ましてる。
身体が目覚める朝ヨガ Yogalog https://t.co/fVk15xHXN9 @YouTubeさんから— ゆるり (@88Myaw) April 18, 2020
ヨガログ(yogalog)はヨガレッスン動画を配信するオンラインヨガスタジオ
ここのサンプル動画がいい感じだったので会員登録してみる。LAVAは休会手続きしたし。
iPad持っていけば職場お泊まりの日もできそう。 https://t.co/UBSBfae6G2— さざなみあやめ (@sazanami_79) March 4, 2020
とってもわかりやすいyogalogさんのヨガ動画。家でヨガを始めたい方にぴったりです。
ヨガ初心者のためのおすすめ動画を紹介!基礎を学んで家でもヨガを楽しもう。 https://t.co/v5TZZLUxLw
— あんぴー (@anp_yogadays) August 1, 2018
いまよが
女性専用・少人数制!ヨガの先生とインターネットをつないで、ヨガできる。
回数券制のチケットなので、自分のペースに合わせて受講できます。
いまよがの特徴
- ZOOMを使ったライブ配信
- 女性専用・少人数のグループレッスン
- ヨガのレッスンメニューはそんなに多くないのでシンプルでわかりやすい
- マタニティークラスもある
いまよがの料金
- チケット1枚(30分クラス1回)※1ヶ月有効:1,000円
- チケット2枚(60分クラス1回分 or 30分クラス2回分)※1ヶ月有効 1,500円
- チケット 8 枚(60分クラス 4 回分 or 30分クラス8回分)※3ヶ月有効 4,000円
- チケット18枚(60分クラス9回分 )※5ヶ月有効 8,000円
いまヨガのオンラインヨガは回数チケット制です。
オンラインヨガでよくある質問
ここからは、よくある疑問点にこたえていきます。
ヨガ未経験なので不安です

例を出すとSOELU会員の約80%はヨガ未経験者。初心者用のレッスンも充実しています。
体が硬いのでヨガをする勇気がありません
ヨガ初心者の多くは「ヨガは体が柔らかくないとできないのでは?」と思うのではないでしょうか?
ヨガでは体の硬さはそこまで重要ではありません。
他人と比べずに、自分の呼吸と意識に集中することが大切です。
オンラインヨガはどんな人が利用してますか?
子育て中のママや妊娠中の方。
また家の近くにヨガスタジオがなく通えない方。

男性でも大丈夫ですか?
一部女性専用のオンラインヨガサイトもありますが、たいてい男性でもOKなところがほとんどです。
最低契約期間はありますか?
1年間プランなど長期で申し込んだら、料金が安くなるオンラインヨガサイトもありますが
基本は月額で最低契約期間を設けてないところがほとんどです。
オンラインヨガまとめ
オンラインでヨガができるサイトを6つまとめていきました。
最後にも一度、一覧で表示させます!
配信形式 | 料金 | 特徴 | |
---|---|---|---|
ソエル |
|
|
|
自宅deヨガ | ライブヨガ(生中継) |
|
|
いまYOGA | ライブヨガ(生中継) |
|
|
LEAN BODY | ビデオヨガ(動画配信) |
|
|
ヨガログ | ビデオヨガ(動画配信) |
|
|
ヨガボックス | ビデオヨガ(動画配信) |
|
|
ぜひ、入会する前に無料トライアルを受けて、自分にあっているかどうか肌で感じてみてください!
わたしのおすすめは下記の2つ。

どちらも、今なら無料・格安で体験することができます。
家にいすぎて最近食べすぎな方は特に、ヨガで体と心をリフレッシュすることをめちゃくちゃオススメします。
最近6時ぐらいから朝日を浴びながら朝ヨガしてるんだけど、夜型人間が朝日を浴びることによってさらに体内時計がくるうという事態に陥っている。おはよう🌞 pic.twitter.com/Ai9URwWnCH
— さや@女忍者🌼 (@nappy_saya) April 25, 2020
▼令和のビリーズブートキャンプも試せるLEAN BODY